TOP

今日の給食

画像1 画像1
 本日の給食は、コンクール入賞の献立です。さけのみそ風味焼き、すまし汁、白玉のまっ茶ソースかけ、米飯、牛乳でした。
 さけの紅色やまっ茶の緑などいろどりがあって、より美味しさを感じる献立です。

放送朝会

 今日は、放送による全校朝会になりました。
 校長講話
 27日にアメリカのオバマ大統領が、広島を訪れ、核兵器のない平和な世界をめざす」と世界に訴えました。平和は、全世界の人々の願いです。大隅東小学校の全校児童も平和な毎日を送ってほしいです。
 そこで、平和を願って、1冊の絵本を紹介しました。松谷みよ子さんの「わたしのいもうと」です。
 「この子は、わたしの いもうと むこうを むいたまま ふりむいて くれないのです いもうとのはなし きいてください。」
 この書き出しからはじまる「いじめ」を取り上げた作品を全校児童に読みました。
 いじめは、どんな理由であろうと、絶対に許せないことです。尊い命まで奪う恐ろしい行為です。
  
画像1 画像1

全校遠足1(〜3)

 全校遠足で大阪城公園に行きました。心配した天気が、好天に回復し、子どもたちを応援してくれました。大隅東小学校の児童は、自慢したくなるほど乗車マナーがすばらしいです。約1時間の乗車中に、おしゃべりして騒ぐ子がいません。これまでに、先輩たちが、気づいてきたよい伝統です。これからも大切に続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足2

 大阪城西の丸公園に全学年が集合して、係の児童のあいさつ、説明を聞いて、いよいよオリエンテーリングの開始です。6つのポイントを決められた時間で回ります。ポイントでは、しりとりなどのゲームで得点を貯めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校遠足3

 大阪城の周りを約1時間ほどで回ります。1年から6年までのたてわり班チームで協力して、回りました。高学年は低学年を励ましながら、ゴールをめざしました。ゴールの後は、お楽しみのお弁当です。各班で楽しくお話しながら食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/31 新体力テスト測定週間
6/1 体重測定(6年)    新体力テスト測定週間
6/2 体重測定(5年)
6/3 体重測定(4年)まちたんけん(2年) 出前授業・切り絵(4年)4、5校時