大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

クラスのチームワークも高まってきました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(30日)、5・6時間目に体育祭の練習を行いました。全体で、入場行進の練習や学級対抗リレーの整列の仕方等について実際に確認したあと、各学級で、「大縄跳び」「20人21脚競争」の練習を行いました。何度も繰り返し、みんなで意見を出し合いながら、修正していきました。チームのまとまりもどんどんよくなってきたようです!いよいよ今週の木曜日が本番です。中学生らしい、溌剌とした全力プレーを楽しみにしています!

教育実習、2週目を迎えました!

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の5月23日(月)より6月10日(金)まで、中高とも教育実習期間となっています。中学校には1名、本校の卒業生(1期生)が教育実習に来ています。現在、大学3回生で中学校の英語科の教員免許を取得することを目的として来られました。1年B組に配属され、先週より生徒たちといっしょに昼食をとったり、体育祭の練習を行ったり、日々がんばって実習に取り組んでいます!本日(30日)は、中学集会で中学生を対象にスピーチをし、1時間目は道徳の授業を担当しました。緊張が続く毎日かと思いますが、先輩としても、教育実習の最終日まで後輩たちを温かく、厳しく支えていってほしいと思います!

「体育祭応援パネル」ついに完成!(^^)!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の代表メンバーが制作していた「体育祭応援パネル」がついに本日(27日)完成しました。24日から制作を始め、放課後の時間を使って、わずか4日間で見事に完成!みんなよくがんばりました!チームワークの賜物です(*^^)vパネルは体育祭当日に高校生の作品とともに展示されます。パネルの絵のように、お天気に恵まれ、みんな笑顔で競技できる体育祭になればいいですね!

「20人21脚競争」の練習にも力が入っています!

画像1 画像1
本日(27日)の体育祭に向けての朝練の様子です。3年生では今回初めての種目となる「20人21脚競争」の練習を行っていました。みんなで肩を組み、掛け声をあわせて一歩一歩確実に進んでいました。3年生にとっては中学校生活最後の体育祭…。どの種目も悔いの残らないように全力で取り組む姿勢が感じられます。後輩たちにもとても良い影響を与えてくれています。3年生(7期生)の「本気」を存分に発揮してほしいと思います!

”かぜ車”の製作に取り組んでいます!                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     ー2年生 ものづくり(理工)分野ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
現在、2年生のものづくり(理工)分野の分野別学習では、「実際に作品を製作することにより、ものづくりに必要な基礎的知識を学び、関心を深めること」を目的に学習を進めています(写真は本日〈26日〉の5時間目・組立作業室>)。高等学校籍の石橋先生が担当しています。
製作している作品は、その名も「かぜ車」。うちわ等で起こした風を受けて走る、紙製の車です。中学1年生で学んだ投影図・等角図、展開図等の知識を活用して設計し、製作活動を進めていました。とくに難しいのが「車輪」です。円形の紙を何枚も貼り合わせて車輪を作るのですが、一つでもゆがみがあると「かぜ車」はまっすぐ前に進みません。ものづくり分野の生徒達は、紙やすりを使い、一つ一つの車輪を丁寧に正確な円形に加工していました。とても根気のいる作業ですが、ものづくりには欠かせない大切な工程です。「かぜ車」の完成が楽しみです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
6/2 中高合同体育祭