鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

栄養指導 〜1年生〜

 6月2日(木) 
 1年生は、鶴見区の栄養士の先生に来ていただき、「すききらいしないでたべよう」について学習しました。給食に入っている食べ物の働きについて考えました。食べ物には「赤」体を作る、「黄」熱や力になる、「緑」体の調子を整えるなどの働きがあることを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニトマトを育てよう 〜2年生〜

 生活科で育てているミニトマトに花が咲き、小さな青い実になり始めました。
 成長の様子を記録しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習 〜6年生〜

 6月1日(水)
 今日は6年4組の調理実習でした。
 グループごとに材料や調理方法を工夫した献立を作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットを使って〜6年生〜

 5月31日(火)
 6年生は総合的な学習の時間に「ユニバーサルデザイン」について考えます。
 今日は「どんなものがユニバーサルデザインなのか」「どんなものがあるのか」タブレットのインターネットを使って調べ学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 〜6年生〜

 6年生は「朝食のおかずをつくろう」の学習で、朝食に合うおかずの献立を考え、作る計画を立てました。今日は計画にそって調理実習をしました。
 卵はスクランブルエッグや目玉焼き、卵焼きに。野菜はホウレンソウかキャベツ、人参を。そして、ウインナーかベーコンを選んでいます。材料や選調理方法をグループで工夫しています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30