熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

2年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 神路小学校から栄養教諭に来校いただき、栄養指導を行いました。
 2年生の栄養指導は「朝ごはん」です。朝食の大切さは、メディアでも大きく扱われ、その大切さをご存じだと思います。その大切さを教えていただきました。
 

玄関掲示 6月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校の玄関を入ると、傘たてがたくさん並んでいます。見上げて掲示を見ると、たくさんの傘が並んでいます。
 6月の玄関掲示は5年生が担当しています。6月といえば、梅雨。雨が多い時季です。たくさんの傘には、5年生の目標がたくさん書かれています。子どもたちはどんな目標をたてているのでしょうか。来校の際、ぜひ5年生一人一人の目標を見てみてください。

6年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 神路小学校から栄養教諭に来校いただき、栄養指導を行いました。
 6年生の栄養指導は「お弁当について」です。どんなお弁当が栄養バランスのとれたお弁当でしょうか。三色の栄養素について学びつつ、自分なりにお弁当の中身を考えました。

保健目標 6月

画像1 画像1
 今月の保健目標は「自分でまもろう たいせつな歯」です。
 体重測定でも、歯みがき指導を行っています。6月4〜10日は歯と口の健康週間ということもあります。歯は一生のものです。子どものうちに虫歯をつくってしまうと、おとなになったときに、とても苦労をします。今から歯みがきの習慣をしっかりつくってほしいと思います。
 ぜひお家でも、家族みんなで、歯みがきを見直してみてはいかがでしょうか。

児童集会 〜中本フェスティバルの各班の紹介〜

画像1 画像1
 来週はついに中本フェスティバルです。今回の児童集会では、各班の活動について紹介がありました。どの班の活動も楽しそうです。中本フェスティバルがとても楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/3 眼科検診
出前授業(4年パッカー車)
AED研修会
6/6 体重測定(56年)
6/7 クムモイム
6/8 クラブ活動
C−NET
栄養指導(3年)
6/9 パンジーお話会
栄養指導(5年)