昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

吹奏楽部・放送部 3B音楽会 8/23

画像1 画像1
先週末の8月19日(金)、城星学園にて、3ブロック音楽会が行われました。
14校の学校が、楽しく素晴らしい演奏演技を行いました。市岡中学校吹奏楽部も、コンクールで演奏した曲と、ディズニーの曲を演奏し、お客様にも楽しんでもらえました。また、放送部も司会をしっかりと務め、スムーズに音楽会を進行してくれました。吹奏楽部も放送部も緊張しながら、楽しく終えることができました。

Birgir先生からの宿題 8/18

画像1 画像1
夏休み期間中もBirgir先生からの宿題はあります。今回は“ハリーポッター”についてです。USJでも大人気のハリーポッター。みなさんは原作を英語で読んでみたいと思いませんか?

HP:
I’ve mentioned before that I read a lot. I’m currently reading all the Harry Potter books from start to finish. They are excellent! 
Do you ever read books and watch the movies at the same time? Maybe you have read the One Piece comics while watching the
cartoon. Aren’t they different? I think you will discover that reading is a lot better
than watching. You get a lot more information from reading. For
example, in Harry Potter. Did you know that Hermione’s parents are
dentists? Or that Ron doesn’t know what a phone is? Haha. I will
try to finish the books in the next month or so. You should read Harry Potter too! Who is your favorite character? Mine is Neville Longbottom.

【Answer】

消防隊水泳訓練! 8/16

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、港消防署の消防隊員の水泳訓練が行われました。夏休みに入ってから、今日で4回目の訓練でしたが、毎回厳しい訓練が行われていました。この訓練のお陰で、私達の暮らしや命が守られているんですね。ありがとうございます。

全国出場の垂れ幕!

画像1 画像1
先日、PTAと白鳩会のみなさんより水泳部・卓球部員の“近畿大会出場”を記念して垂れ幕を作って頂きましたが、全国大会出場が決定しましたので近畿大会の表示を新たに“全国大会出場”に変えて頂きました。
すでに全国大会出場を決めていた放送部の垂れ幕も加え、水泳部、卓球部の3本の全国大会出場の垂れ幕が市岡中学校の正門玄関を輝かせています。
全国大会に出場する生徒たちにはもちろん、引き続き、毎日部活動(道)で努力をし続ける生徒たちへの応援をよろしくお願いいたします!

水泳部の活躍! 8/16

画像1 画像1 画像2 画像2
お盆前の8/10〜12日に大阪プールで「大阪市中学校学年別水泳競技大会」が行われ、水泳部が出場しました。日々の練習では3000〜5500mを泳ぎ、メキメキと力をつけていく中で行われたこの大会、ほぼ全員がベストタイムを更新しました!!!
中でも3年生の津江さん、川島くん、1年生の大重くんは決勝に残りました!津江さんは8位、大重くんは6位入賞!おめでとう!!川島くんは入賞はならなかったものの、決勝では良い泳ぎでベストタイムを更新しました。
さて、水泳部のシーズンは残りわずかです。次の大会でも全員がベストタイムを更新できるよう、がんばります!応援よろしくお願いします!水泳部、がんばれ!!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/19 敬老の日
9/21 スクールカウンセラー来校
9/22 秋分の日
9/23 奉仕活動日
9/24 大阪市中学校秋季総合体育大会
9/25 大阪市中学校秋季総合体育大会

各種お知らせ

学校だより

学校協議会

学校評価

学校元気アップ事業