昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

大阪市よりアンケートのお願い 7/25

 大阪市教育委員会より、次期「大阪市教育振興基本計画」の立案にあたって参考にすることを目的として、『大阪市における教育の改善のためのアイデアを募集しています』とのお知らせとアンケートへの依頼です。
 回答対象者は
(1)大阪市立学校園の児童生徒及び教職員
(2)保護者・地域の方々です。
 アンケートの掲載場所及び回答方法については、「大阪市教育委員会HP」またはコチラ⇒⇒次期「大阪市教育振興基本計画」策定に向けたオンラインアンケートについてに掲載しております。
 またアンケート回答期間は、平成28年7月15日〜平成28年8月15日で、アンケート集計結果については、8月下旬を目途に大阪市教育委員会ホームページに掲載するとともに、総合教育会議等において報告し、次期計画策定に向けた協議の参考にされます。
以上、ご協力をよろしくお願い致します。

三社神社の夏祭り 7/21

画像1 画像1
画像2 画像2
市岡中学校の校区にある三社神社の夏祭りが始まりました。今朝、8時45分に祭の獅子舞と傘踊りが学校に来てくれました。教職員一同が待ち受ける中、子どもたちの爽やかな「よいしょー!」という掛け声と高らかな笛の音、きれいに並んだ傘踊りが市岡中学校の生徒たちの無病息災を願ってくれました。いつもは制服姿の生徒が獅子舞や傘をもって舞う姿に先生方も目を細めていました。卒業生もたくさん、地域のお祭りで活躍しているようでした。普段は「勉強しなさい」と言われる側の生徒は獅子舞を手に持ち、先生方の頭を噛んで健康を祈願していました。先生方は「かしこくなりますように」と大きな声でお願いしていました。

ふれあい清掃を実施しました。 7/20

画像1 画像1 画像2 画像2
校内での大掃除が行われていた時間帯で、PTAの皆さんと代表生徒達による【ふれあい清掃】が実施されました。
学校周辺の道路上のごみはもちろん、歩道の植え込みの中にあるゴミまで保護者の皆様と丁寧に清掃をしてくれていました。
保護者、生徒の皆さん綺麗な街にしてくれて、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

学期末恒例の大掃除! 7/20

画像1 画像1
終業式のあと、各クラス・各学年でそれぞれの持ち場の大掃除をしてくれました。通常の清掃場所に加えて、普段はなかなか出来ない高い窓やマット、扇風機の羽、クーラーのフィルターなどありとあらゆる場所を丁寧にしっかりと掃除してくれました。学活後には教室の油引きも行ってくれました。お疲れさまでした。ありがとうございました。
画像2 画像2

終業式を行いました 7/20

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1学期の終業式を行いました。
講堂に整列した生徒達を前に、まずは校長先生か講話をしていただきました。
校長先生から3つのお願いとして、(1)ボランティア活動を実施して欲しい(被災地などの遠くの地でのボランティアと言うわけでなく、地域を中心に、人が喜ぶ、「ありがとう」と言ってもらえる活動を実践して来てほしい)(2)自分の強みを作る(自分の強みとなることを一つ決めて、その部分の力を伸ばすために実行して欲しい)(3)命を大切に
と言う3つのお願いを話していただきました。
また、生徒指導主事の今田先生からも、「命を大切に」というお話をしていただきました。特に、(1)水難事故への注意として、羽目を外して無茶をせず、ルールをしっかり守ってほしい。(2)自転車による交通事故での注意として、話しながらの並走走行、携帯電話で話ながらの”ながら運転”をしない。(3)事件に巻き込まれないへの注意として、昨年の寝屋川市での中学生惨殺事件を例に、生徒達を取り巻く環境の中には、生徒を狙うごく普通の顔をした大人がいる危険性や、SNSによる事件に巻き込まれる事案の増大について話していただきました。
生徒の皆さんが安全な夏休みを過ごしてくれることを願っております。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/5 選挙公示
選挙管理委員会(1)
10/6 3年大阪市統一テスト
体力向上アクションプラン(1年)
10/7 生徒議会
10/10 体育の日
10/11 2学期中間テスト(社・英・音(3年)・美(3年))

各種お知らせ

学校だより

学校協議会

学校評価

学校元気アップ事業