★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★
TOP

児童集会(11月22日(火))

11月22日(火)は、運動場がまだ状態がよくないので、講堂で児童集会を行いました。アメリカ大統領の話でした。第16代大統領のリンカーンと、第35代大統領のJ.F.ケネディは、今でも世界の多くの人々から愛され、尊敬されています。2人の共通点は、平和を守り、差別と戦い、人に夢を与えようとしたことです。世の中には、様々な考えがあり、いろいろなことを言う人がいますが、人は心の中で、平和と平等と夢を愛し続けていることは、永遠に変わらないことを忘れないでください。
なわとび週間の話もありました。ルールを守って、楽しく、一所懸命、なわとびをやりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

祭り(学習発表会)の後(11月21日(月))

11月19日(土)学習発表会では、多くの保護者、地域の方々にご来校いただきまして誠にありがとうございました。初めての取組でしたが、子どもたちは精一杯、頑張ることができました。そんな盛り上がりの後片付けですが、土曜日の施設開放のみなさん、長椅子の片づけをしていただきまして、本当にありがとうございました。大変助かりました。そして、今日、残ったひな壇を5年生が片づけました。倉庫の掃除も行いました。ご苦労様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会!本番!(11月19日(土))

11月19日(土)、学習発表会いよいよ本番を迎えました。昨日(18日(金))にはリハーサルを行い、お互いに全部の学年の発表を見学しました。今日は、お家の方や地域の方が見に来ていただきました。上手にできたかな?足元の悪い中、また、お休みにも関わらず、たくさんの方にご来校いただきました。ありがとうございました。一生懸命取りくんだお子さんをほめてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(相互鑑賞)の様子です(6年)(11月18日(金))

6年生は『平和な未来のために』でしたが、広島への修学旅行で学んだ平和の大切さや、人に対するやさしさの尊さを、歌や群読を織り交ぜて、気持ちを込めたメッセージにしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会(相互鑑賞)の様子です(5年)(11月18日(金))

5年生は『和の文化を受けつぐ 古文を通して』でしたが、難解な古文もわかりやすい説明と歌なども織り交ぜながら、『平家物語』などを、しっかり、わかりやすく発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全国学力・学習状況調査の結果

運営に関する計画

学校だより

校長室だより

学年だより(1年)

学年だより(2年)

学年だより(3年)

学年だより(4年)

学年だより(5年)

学年だより(6年)

がんばる先生支援事業