歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

今年の正月は天気に恵まれ、暖かく穏やかな陽気で新年がスタートしました。今日は寒の入りに合わせたかのように、冷たい風が吹いています。

正門周りの写真です。葉牡丹が見ごろとなり、正月らしさを演出してくれています。またパンジーが鮮やかに咲き誇り、彩りを加えてくれています。

冬季休業中はひっそりしていた学校も、昨日から部活動が始まり、にぎやかになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました

12月28日(水)は、朝から冷え込み冷たい風が吹く寒い一日となりました。プールでは波紋ができ、昼ごろには粉雪がちらつく場面もありました。
正門のサクラも、葉をきれいに落しすっかり冬の装いです。

中学校は、本日御用納めとなり本年最後となりました。(部活動等の活動はしております)
保護者の皆様・地域はじめ関係機関の方々に助けていただき、年末を迎えることができました。ありがとうございました。

新年が皆様にとって、幸多き素晴らしい年になりますように!!

画像1 画像1
画像2 画像2

消防用設備の点検 2

屋内消火栓設備の点検では、各階に設置してあるボックスを開けて、ホースノズルやホースの入念な点検作業でした。
このボックスには火災発生時に押すボタンや、赤色灯で火災を知らせたり警報音で知らせる機能もあり、火災発生時の重要な機能を担っています。

消火器に使用期限切れ等の不備がないか、1本1本確認していく地道な作業もありました。
また避難に関する誘導灯等の表示器具の点検もありました。

消防設備が活躍することがあってはいけませんが、万が一の時には我々を守ってくれる大切な設備です。日頃から丁寧な取扱いを心がけてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防用設備の点検 1

12月28日(水)に歌島中学校全館の消防用設備の点検がありました。

自動火災報知設備の点検では、煙感知器・熱感知器が正常に作動するか、全部の部屋での確認作業です。各部屋の熱感知機に熱源を当てて、火災報知設備の本体と1部屋ごとに連絡を取りながらの確認作業でした。

テストでは、表示板が赤く点滅をして、何度もベルが校内に響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部 大阪府アンサンブルコンテストにて金賞受賞

12月24日に八尾市文化会館プリズムホールにて行われた、大阪府吹奏楽連盟主催の第43回大阪府アンサンブルコンテストに、吹奏楽部が金管8重奏で出演しました。

ガブリエリ作曲「ピアノとフォルテのソナタ」を演奏し、金賞を受賞することができました。

今回も保護者の方々をはじめ、たくさんの方々に応援していただいて、このような結果を出すことができました。
感謝を忘れず、頑張ります!


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

★☆★お知らせ★☆★

学校給食

学校評価