歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

自律型ロボット体験教室 1

12月26日(月)の午前中に、「自律型ロボット体験教室」をパソコン教室で行いました。歌島中学校校下の小学校6年生を対象として、希望生徒に対する授業でした。

自律型ロボットは、パソコンでプログラムを作り、ロボットに転送して動作させるものです。モーターによって動く車1台を、パソコンとUSBケーブルでつないで、パソコンからの指示通りに動かすという授業でした。自律型ロボットはマザーボードとモーターと乾電池からできています。
小学生は先生のお話を聞いてから、パソコン操作に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ワックスがけ 2

床が乾いてからワックスがけをしました。生徒達が率先してモップにてワックスを伸ばし、隅から隅までまんべんなく丁寧に塗っていました。何度もワックスを上塗りして光沢が増し、ピカピカに輝いていました。
最後は使用した道具の洗浄と後片づけです。モップを一生懸命に洗ってくれている姿が印象的でした。

前日からの大掃除そしてワックスがけは、3学期にへの準備となりました。ごくろうさまでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年ワックスがけ 1

12月22日(木)の終業式後の帰宅前に、3年生はワックスがけを、1・2年生は油引きをしました。

各学年とも昨日の大掃除できれいになった教室から、教習用机・椅子を廊下に出して、教室の中は空っぽです。
最初に掃き掃除と、モップでのふき掃除をして教室の1学期間の汚れを取り除きました。
担任の先生の応援を受けながらの作業もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お願い梅ボード

12月22日(木)に、制服メーカーさんが持ってこられた「お願い梅ボード」を4階ピロティーの柱に掲載させていただきました。

生徒達が梅をかたどった色紙に、各々の願い事を書いて「お願い梅ボード」に貼っていました。高校が合格しますようにとの願いが書かれています。具体的に高校名が書いてある花びらもありました。みんなの願いを込めた花びらでボードは満開となっていました。

「お願い梅ボード」は福岡県の太宰府天満宮に奉納していただけるそうです。
春にはみんなが希望の進路に進めますように!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の終業式

12月22日(木)に2学期の終業式が、この時期としては暖かいグラウンドで行いました。1年3組・4組が風邪・インフルエンザのための学級休業となり、さみしい終業式ではありました。

校長先生のお話は、この冬休みは暦の関係で18日間と例年より長期間となっています。この期間を、自分に、他人に、そして仲間との関係を大切にして過ごしてください。3年生はあと少しで卒業となります。冬休みを有意義に使ってください。

生徒指導の古澤先生からは、冬休みの生活指導上の注意事項が数多く伝えられました。長期間学校を離れている間に、事故や各種の被害にあわないためのお話でした。

1月10日の3学期始業式に、全員が元気に揃って迎えられるように素晴らしい冬休みを送ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

★☆★お知らせ★☆★

学校給食

学校評価