〜熱中症予防のため、水筒・汗ふきタオルをわすれないようにしましょう〜
TOP

土曜授業 5年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
5年2組は、算数科「歩幅を使っておよその道のりを知ろう」を行いました。

メジャーを使って、10歩歩いた道のりから1歩の歩幅を平均を用いて考えました。
「だいたい60センチメートルぐらいかなあ。」「大またで歩きすぎ!」など活動をとおして楽しく学べました。

土曜授業 5年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
5年1組は 社会科「自動車工場と関連工場」を学びました。

自動車の制作過程で第3次関連工場から第1次関連工場にいたるまでの流れをワークショップを行いながら学びました。部品が届かないので作れないよとの声も上がっていました。

土曜授業 4年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
4年2組は 図画工作科「作品紹介」です。

作品展に出展した立体作品をデジタルカメラで撮影し、大型テレビに映しながら工夫したところ、苦労したところなどを発表しました。

土曜授業 4年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
4年1組は理科「理科室の使い方」を学習しました。

タブレットや大型テレビも活用しながら、ビーカー、フラスコなど器具の名前や使い方について学習をしました。

土曜日授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は図画工作科「紹介します!ぼく・わたしの作品」です。

図画工作科の時間に作った自分たちの作品を、クラスの友だちや保護者の方に紹介していました。

作品に込められた子どもたちの想いなどを聞くと、作品がより一層素晴らしいものに感じられました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 3学期始業式
1/11 卒業式予行