6月17日よりプール学習が始まります。ミマモルメの登録もお願いします。

修学旅行日記26鳥羽水、本格的な見学始まっています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大水槽もハロウィン使用。きれいですね。水族館の見学だけでなく、お土産最終ポイントの鳥羽水族館、ぬいぐるみがかわいいです。財布の中の残りは・・・・。

修学旅行日記25お魚もびっくり!?〜カレーバイキング〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 鳥羽水族館での昼食は、カレーバイキングです。いただきます後1分で、もうおかわりの列ができていますよ。だって、この旅最後の食事やもんね!!しっかり学び、活動している六年生は、たくさん食べるのだ。

修学旅行日記24生きもん発見教室

 鳥羽水族館に到着。まずは、「生きもん発見教室」です。「いきもの」でなく「いきもん」ですよ(=^・^=)
 ウニの口をさがしています。
 ふたの下でカサカサ音がしていますよ・・・。ふたを開けてみると・・・。何が入っていたかは、お家に帰ってから聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行日記23横山ビジターセンターで伊勢志摩の自然や歴史を学ぶ!

 展望台から下り、下にある横山ビジターセンターを見学させてもらいました。ビジターセンターの方には、展望台でもお世話になりました。リアス式海岸や展望台からの景色の説明をしていただきました。「サミットの時、オバマ大統領が宿泊されたホテルが見えてるよ。」なんていうお話もしていただきました。
 ビジターセンターでは、横山にいる昆虫の展示を見たり、工作を楽しんだりしました。なんと、おみやげにポストカードまでもらえました。横山ビジターセンターのみなさん、本当にお世話になりました。

 六年生は、現在は、鳥羽水族館で活動中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行日記22坂を越え、たどり着いた所には・・・・・・

 絶景!! 横山展望台からの眺望です。リアス式の伊勢志摩特有の地形、風景が六年生に迫っています。展望台からはサミットが行われた賢島も見えています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 給食開始 発育二測定(3・4年) 地域子ども会・集団下校
1/12 発育二測定(2・6年) 小学生体力・運動能力向上支援事業4年
1/13 発育二測定(1・5年) 6年社会見学ピースおおさか
1/17 委員会活動

学校評価

なかのだより

お知らせ文書

年間を通して