鶴見区・今津小学校ホームページへようこそ!令和6年度(2024年)創立57周年を迎えます。「えがおいっぱい(^^♪今津小学校」(児童会スローガン)をめざします!

全国ラジオ体操コンクール〜運動委員会〜

 運動委員会が中心になって、毎日、ラジオ体操を中庭でしています。
 また、運動会前には正しいラジオ体操を美しくできるように練習をして運動会では全校の前で体操をしました。
 その取り組みをかんぽ生命主催のラジオ体操コンクールに応募し、奨励賞をいただきました。
 今日はその表彰式をしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

給食調理員さんといっしょに

 今日の給食時間に給食調理員さんが配食に来てくださいました。
 「苦手な給食も少しずつでいいから食べてほしいです」とお話してくださいました。調理員さんたちはいつも、子どもたちがおいしく食べることができるような調理に心がけています。
画像1 画像1

タブレットを使って 〜6年生〜

 6年生の図画工作科版画の学習です。「笛を吹いているわたし」です。下絵をかくときに笛を吹いている自分をタブレットに撮りました。そして、その映像を見ながら、版画版に下絵をかきました。それぞれ、自分そっくりに仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生は強いなあ。

 1年1組と6年1組のペア学級は、「1年生対6年生」対抗ドッジボールをしました。
 1年生は6年生に挑めるのを楽しみにしていました。休憩時間も自分たちで練習しました。そして、今日、気丈に6年生に挑みました。でもやっぱり、6年生です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

長縄跳びはむずかしい 〜1年、6年〜

 1年4組と6年4組が学級交流会をしました。
 1年生は長縄跳びの跳び方をペアの6年生に教えてもらいました。6年生に肩のところに手をかけてもらい、跳ぶタイミングをつかめるようにアドバイスをしてもらいました。少しずつこつがつかめ、跳ぶことができるようになってきました。
 6年生は1年生に優しく何度も一緒に練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/11 給食開始
6年2測定
分団班長会議
学校美化日
1/12 5年2測定
かけあし会(全体)
1/13 4年2測定
5年非行防止教室
かけあし会(自主)
1/14 土曜授業(防災学習・引き渡し訓練)
1/16 3年2測定
かけあし会(全体)
1/17 2年2測定
委員会・代表委員会
かけあし会(全体)
その他
1/16 現金徴収日
1/17 現金徴収日