6月6日(木)より、ミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。プール開きは、6月11日(火)です。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

夏休みもあと10日あまり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月22日(月)、連日猛暑日が続いている午後、子どもたちが登校していない学校は閑散としています。各学級では、空調機設置工事が急ピッチで進められ、いよいよ試運転の段階です。プールの鉄柵には、教室のカーテンやカーペットが干され2学期を迎える準備が進められています。学習園に行ってみると、5年生が栽培している「南瓜」がたわわに実り収穫までもう少しの状態です。
 9月1日(木)が2学期の始業式です。夏休みもあと10日あまりとなりました。トラブルや事故に巻き込まれないよう安全に気を配り、有意義に過ごしましょう。

水泳指導・図書館開放 最終日

 8月3日(水)午前、水泳指導・図書館開放の最終日。8月に入り参加する児童は少し減りましたが、それでも述べ120名以上が参加しました。水泳指導では、最終日なので少し自由時間を長めに取り、日焼けした児童がプールを楽しむ姿が、また、図書館では、夏季課題(宿題)に集中して取り組む姿がありました。
 明日からは、家庭・地域が生活の基盤となります。夏休み中は、事故やトラブルに巻き込まれないよう注意し、健康で安全な生活を過ごしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/12 発育測定(3.4年)
1/13 かけ足開始
発育測定(2年)
1/16 生活ふりかえり週間(〜20日)
非行防止教室(5年)
発育測定(1年)
1/17 委員会活動
1/18 栄養指導(2年)