熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

避難訓練(地震)

画像1 画像1
画像2 画像2
 阪神淡路大震災から22年が経過しました。
 中本小学校では、高学年においてマリンスクールで野島断層保存館の見学、そして1月17日の地震の避難訓練を通して、地震に対する子どもたちの意識を高められるようにしています。
 1次避難として各教室から運動場への避難、2次の津波に対する避難では3階以上の階への避難を行いました。その後、改めて運動場へ集まり、東成消防署の方からお話いただきました。
 避難訓練を通して、災害への心の準備、しっかりできたことと思います。また、お家でもぜひ、子どもたちと災害が起きたらどうするか、そんなお話をしてみてはいかがでしょうか。

大阪市小学校学力経年調査を実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大阪市小学校学力経年調査を実施ました。

長なわ交流週間1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は長なわ交流週間として、なかよし班(縦割り班)で、休み時間に長なわに取り組んでいます。先週からだいぶ風が冷たくなってきました。そういうときこそ、外で体を動かし、風邪に負けない丈夫な体を作るように、取り組んでいます。

6年 租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 市税事務所の方々に来校いただき、租税教室を行いました。
 「税金は何のためにあるの?」「税金がなくなったらどうなるの?」税金のことを、たくさん教えていただきました。教えていただくだけでなく、1億円(見本)を持つ機会もいただきました。

雪がちらほら

画像1 画像1
 土日は大寒波により、車などに少し雪が積もりました。めったに見ない雪に、子どもたちも喜んでいたのではないでしょうか。
 今日は日中、雪がちらほら。ひなたはすぐ溶けてしまいましたが、日陰には少し雪が残り、子どもたちが喜んでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 経年テスト(3〜6年1〜4h)
避難訓練(地震)
クムモイム
1/18 卒業遠足(6年キッザニア)
1/19 5時間授業
1/21 土曜授業(手洗い指導)
1/23 クラブ活動