TOP

学力経年調査3〜6年

1月16日(月)〜17日(火)
3、4,5,6年生は学力経年調査を行いました。
二日間で、国、算、社、理の4教科と児童アンケートを行いました。
どの学年も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小中一貫校の名称決定!(平成30年開校)

 平成30年4月に開校する施設一体型小中一貫校の名称が、12月の教育委員会議で決まりました。『咲洲みなみ小中一貫校』です。新小学校名と同様に、「みなみ」の「み」は緑のまちを表します。「みなみ」の「なみ」は海のまちを表します。ともに協力して、小中一貫校を育てようとの願いがこもっています。
 新しい小中一貫校は、小学校が南港南中学校の敷地に移転して立ち上がります。今、南港南中学校では、小学校校舎を建てるための工事が始まっています。工事の様子は、南港南中学校HPで随時お知らせしています。

トップアスリート「夢・授業」(卓球)

1月12日(木)
アテネオリンピック卓球日本代表、新井 周さんに来ていただきました。
中国で生まれて、11歳でプロになり、単身日本に来られて、オリンピックに出場できるようになるまでの大変なご苦労をお聞きしました。なかなか今の子どもたちには、体験できないことだなあと思いました。
世界でも一流の高速スマッシュを見せていただいたり、スピンのかかった球を受けたりできて、とてもよい体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期の給食が始まりました!

1月11日(水)
3学期の給食が始まりました。今月の給食は「黒豆の煮物」「ぞう煮」「ごまめ」「くりきんとん」など、正月のおせちに出される料理が登場します。
今日の献立は、米飯、牛乳、きんぴらちらし、ぞう煮、ごまめでした。
給食のぞう煮は鶏肉、金時にんじん、大根、さといも、白玉もちがはいった白みそのぞう煮です。
画像1 画像1

3学期始業式

1月10日(火)
3学期が始まりました。
子どもたちは、年末年始のようすを楽しそうに話していました。
新年を迎え、新たな気持ちでスタートしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/17 学力経年調査(3〜6年)〈2〉
全日図書館開放
委員会活動
栄養教育指導1・2年
1/18 耐寒縄跳び(〜20日)
1/19 「たばこの害について」授業6年
1/20 PTA実行委員会
1/21 PTAアイススケート大会
1/23 給食交流会(1)

学校評価

学校便り

学年便り(2年)

学年便り(3年)

学年便り(5年)

学年便り(4年)