避難訓練(地震)

1月19日(木)地震を想定した避難訓練を行いました。
今回は、20分休憩中に児童に予告なしに行いました。そのため、運動場で遊んでいる児童や教室で過ごしている児童、講堂で委員会活動の練習をしている児童など、その場に応じた避難の仕方を行ったあと、全員運動場に集合し、校長先生のお話を聞きました。

画像1 画像1
画像2 画像2

はみがき指導(2年)

1月17日(火)2年は、歯科衛生士の方に来ていただき、正しい歯みがきの仕方について教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

昔の生活のお話(3年)

1月17日(火)3年は、地域の方から昔の暮らしの様子について教えていただきました。
実際に当時使っていた教科書を見せていただいたり、たらいと洗濯板を使って洗濯をしていたことを説明していただいたりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

昔あそび(1年)

1月17日(火)1年は、地域の女性会の方々に来ていただき、おはじきやお手玉、こま、けん玉、あやとり、折り紙を教えていただきました。女性会の方からコツを教えていただき、上手にできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

姿勢指導講座

1月16日(月)にSSS(スポーツ ストレッチング スペシャリティ)のスタッフの方々を講師にお招きして、姿勢指導講座を開催しました。
姿勢に関わる部位の筋肉をストレッチすると、みるみる姿勢がよくなったり、柔軟性が高まったりすることを実際に体感しました。
今後も子どもたちの姿勢に対する意識を高められるように取り組んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 特別お話会(4-3)
1/24 代表委員会
1/25 朝のお話会(4・5・6年) 特別お話会(4-1、5-2、5-1)
1/26 6年卒業遠足(六甲山スノーパーク) 特別お話会(1-3、1-2、1-1)
1/27 給食集会 特別お話会(4-2)