熱中症を予防するために、水分をこまめにとるようにしましょう。

3・4年 プール学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週で今年度のプール学習は終わりです。
 顔も水につけられなかった子が、5m泳げるようになったり、25m泳げなかった子が100m泳げるようになったりと、3・4年生のプール学習では驚きの連続でした。
 あと少しプール学習は残っているので、少しでも体力をつけ、上達できるように、がんばってほしいです。

保健目標 9月

画像1 画像1
 今月の保健目標は
 「けがに気をつけて 体をきたえよう。」
 です。今週はまだプール学習がありますが、来週から本格的に運動会に向けた練習が始まります。子どもたちは一生懸命練習に取り組み、けががどうしても増えてしまう時期です。けがをしないようにする工夫が大事です。
 運動会で練習の成果を目いっぱい発揮できるように取り組んでほしいです。

児童朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期最初の児童朝会です。台風の影響でしょうか、少し蒸し暑い児童朝会になりました。まだ夏休みモードなのか、暑さのせいか、子どもたちは少し体が重たい感じでした。
 今回は、運動会に向けて、みんなで石ひろいをしました。

給食開始

画像1 画像1
 今日2日(金)から、給食が始まりました。
 久しぶりの学校の給食、子どもたちの感想は笑顔で「おいしい!」でした。

ICT活用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 中本小学校では、ICTを活用した授業を進めています。 5年6年の授業で、早速授業での活用を行っています。
 各教室に液晶テレビが設置されているので、デジタル教科書をテレビに写し、子どもたちが見てすぐわかるようにICTを活用しています。また、子どもたちが書いたノート、2人分を写して、比較することもできます。
 子どもたちの理解を助けたり、より深めたりするために、、ICTが活躍していきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 クラブ活動
1/24 クムモイム
1/25 お弁当配り
C−NET(12h)
5時間授業
1/26 銀行振替日
外国語活動(56年56h)
1/27 新1年生入学説明会