いのち一番! にこにこ二番! あいさつ三番!

栄養指導(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日に引き続き、今日も栄養指導教諭の先生が来てくださいました。
5年生は、野菜について学びました。
色の濃い野菜、色の薄い野菜、栄養素などを学習し、野菜をすすんで食べる重要性を理解しました。

昔の暮らし(3年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3年生が昔の道具を使う学習をしました。
七輪と炭で火を起こし、お餅を焼きました。
 
炭にうまく火がつかずに、苦労しましたが、自分で焼いたお餅の味は格別でした。
昔の人の苦労がわかりました。

栄養指導(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、栄養教諭の先生にカルシウムについて教わりました。
骨が丈夫になったり、脳の活動がスムーズになるとのことでした。          みんな、真剣に授業を聞いていました。

そろそろ集合です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たくさん体験できたようです。
将来に生かしてもらえると嬉しいです(^。^)

キッザニア楽しんでます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キャビンアテンダントさんに接客をしてもらいました!
快適な空の旅を楽しめました(^ ^)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 新入学説明会
2/4 土曜授業
2/7 栄養学習  2年生
2/8 社会見学   5 年生
2/9 社会見学  3年生
保健
2/8 フッ化物塗布(午後)       4年生
PTA関係
2/4 PTA代表者連絡会
2/9 PTA指名委員会

運営に関する計画

学校安全

通学交通安全マップ

学校協議会

学校だより

大阪市教育振興基本計画

全国学力・学習状況調査

教員の働き方改革