6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

2月の「がらがらどん」 (2月2日)

今日は「がらがらどん」の日です。

明日の節分にちなんで「鬼のよめさん」という紙芝居を読んでいただきました。
なぜ、節分には鬼を追い払うために「炒り豆」を投げつけるのかというお話でした。

後半は自由読書で、絵本や図鑑が人気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の児童集会 (2月2日)

今朝の児童集会は、先週に引き続き、欠席者や体調不良者が多くいることから「放送」で行いました。

今日は「記憶力ゲーム」です。いつもとは違って個人戦です。

集会委員さんが放送室からキーワードを言います。1年生は2つ、2年生は3つ、3年生は4つ、4年生は5つ、5年生は6つ、6年生は8つあります。キーワードを聞いている間は、ひたすら記憶です。すべて言い終わってから、思い出しながら用紙に書いていきます。

節分にちなんだ言葉、学年行事や学習に関する言葉、学年の先生の名前等がありました。

6年生で、8つとも正解の子がいました。すごい記憶力と、集中力です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成29年度新入生保護者説明会について(再) (2月1日)

再度の案内です。


新入生保護者説明会のご案内

平成29年度に本校に入学を希望されてる児童につきまして、次のように保護者説明会を実施いたします。
ご多用のこととは存じますが、ぜひとも、ご出席をお願いいたします。

1 日 時  平成29年2月3日(金)
         午後3時〜(説明会は約1時間程度)
         【受付は午後2時40分〜】

2 対 象  新1年生の保護者またはそれに代わる方

3 内 容  入学の心得・準備・学校徴収金
       PTA活動・いきいき事業 等

4 持参物  児童家庭環境調べ
         (A4板 就学時健康診断時に配付済み)
       1年学用品の購入希望者はその代金
       上履き(スリッパ)・下足入れ

5 その他  当日、新1年生は学校紹介・見学会をしますので、
       ご一緒に来校されてもかまいません。

緊急の地区別児童集団下校 (2月1日)

今日は5時間目の終了後に、緊急で地区別児童集団下校を行いました。

区内で連続した不審者情報があり、児童の安全確保のために、警察より「本日の下校はできるだけ集団下校を」と、要請がありました。

まだ、不審者が捕まったわけではありません。明日の朝も、できるだけ近所の子と誘い合って登校してください。先生たちも地域を巡回する予定です。
また、放課後の一人遊びはしないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景 (2月1日)

今日の給食メニューは、
 ・チャンポン
 ・ピリ辛和え
 ・いよかん(1/2切)
 ・黒糖パン
 ・牛乳
でした。

今日は3年生の様子です。

チャンポンは、イカ、焼き豚、白菜、ニラ、もやし、ニンジンが入っていました。豚骨スープ味で少しとろみもあり、みんなおいしそうに食べていました。体がとってもよく暖まりました。

ピリ辛和えは、輪切りしたキュウリといちょう切りした大根を塩ゆでした後、中華風の合わせ調味料、ラー油で和えられていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 あいさつ運動(〜10日)
2/7 あいさつ運動
委員会活動
見守るデー
2/8 あいさつ運動
2/9 あいさつ運動
2/10 あいさつ運動最終日
銀行振替日(給食費)
2/11 建国記念の日

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

全国学力・学習状況調査

その他