TOP

今日の献立

1月20日(金)
今日の給食の献立は、米飯、牛乳、さばのみそ煮、五目汁、きくなとはくさいのおひたしでした。

画像1 画像1

6年「たばこの害について」

1月19日(木)
6年生は薬剤師の方に来ていただいて、「たばこの害について」の授業を行いました。
子どもたちは、たばこの害については知っていても、これほど有害なものがふくまれていることにおどろいていました。また、周りの人に影響を及ぼす副流煙のほうが、有害物質が多いことにもおどろいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ集会

1月19日(木)
今日の集会は、「通りオニ」をしました。
トラックに沿って走り、ところどころにあるオニのゾーンをすり抜けます。
オニにタッチされたらトラックの外に出ます。
オニにタッチされないようにうまくオニをかわしたり、オニのゾーンでは全速力で走り抜けたりして、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

耐寒なわとび

1月18日(水)〜1月20日(金)
2時間目終了後の20分間の休み時間に、耐寒行事として全学年でなわとびを行っています。
今週、3日間は一人跳びをしています。前跳びや後ろ跳び、二重跳びなどいろいろな跳び方を練習しています。
来週(1月24日(火)〜26日(木))は、たてわり班ごとに長縄跳びをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学力経年調査3〜6年

1月16日(月)〜17日(火)
3、4,5,6年生は学力経年調査を行いました。
二日間で、国、算、社、理の4教科と児童アンケートを行いました。
どの学年も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 色覚検査・4年
2/7 全日図書館開放
委員会活動
2/8 防犯訓練(2限)
2/9 たてわりゲーム集会(1限)
2/10 午前中授業(40分授業)
引き落とし日(給食)

学校評価

学校便り

学年便り(2年)

学年便り(3年)

学年便り(5年)

学年便り(4年)