歌島中学校ホームページです。学校へのお問い合せは06-6471-0197までご連絡ください。

2年校外学習

1月13日(金)、2年生が大阪府立門真スポーツセンターへ校外学習に出かけました。
全日本フィギュアスケート選手権の会場にもなったスケートリンクでのアイススケートです。

第1グラウンドに集合して、全体へのお話の後、バスに乗って出発しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生「中学生チャレンジテスト」実施

1月12日(木)に1・2年生が「中学生チャレンジテスト」調査を実施しました。この調査は、大阪府内の公立中学校の1・2年生を対象としたテストです。

1年生は、国語・数学・英語の3教科を実施しました。
2年生は、国語・社会・数学・理科・英語の5教科で実施しました。

1教科の時間は45分間です。答案用紙の採点は、外部の業者がすることになります。答案用紙の返却はありませんが、個々の生徒の各設問における正答等の状況を記載した個人票を、後日学校から各生徒さんにお渡しします。問題冊子は生徒が持ち帰っています。

チャレンジテストの制度等については、平成28年度「中学生チャレンジテスト(1・2年生)」実施のお知らせを参照してください。

写真は1年生の教室で、調査終了後に回答用紙を回収している場面です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期最初の給食 2

各人がそれぞれいろいろな工夫をして食べています。通常の弁当のように食べている人も多くいました。
これはおいしいと言い、至福の表情を見せている生徒もおりました。
食事の最後はデザートとして「ムース大福」があります。お寿司の酢飯に、ちょっとひんやりした甘い大福は、口の中でよくマッチしているようです。

和気あいあいとした楽しい給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期最初の給食 1

1月11日(水)に3学期最初の給食が、1・2年生でありました。
2年7組の教室で給食の様子を見せていただきました。

給食当番に汁物を容器に分けて、配っていただきました。
メニューは正月の献立で「手巻き寿司」でした。米飯に甘酢で味付けした具を混ぜ合わせます。手巻き用ののりに混ぜたご飯をおき、他の具材をのせてから巻いて食べることになります。

生徒達はのりに具材をのせてきれいに手巻きしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

1月10日(火)の朝、グラウンドで始業式が行われました。

校長先生から「不撓不屈(ふとうふくつ)」のお話がありました。どんな困難にも負けず、挫折することなくたちむかうことのお話でした。「不撓」とは「しなう」ことで、枝がたわんでいることから、人がへこたれていることを意味する。
この時期に及んで勉強もしないようではいけません。今こそ最後の仕上げにいそしんでくださいと話されました。

生活指導の古澤先生からは、「夢は逃げない」のお話でした。
自分から夢を逃がしてはいないか。一生懸命努力をすれば、夢はつかめます。努力を惜しまないようにとのお話でした。
生徒達は、姿勢を正してしっかり聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

★☆★お知らせ★☆★

学校評価