☆令和6年度年間行事予定を更新しました  ***** 保護者の皆さまへ 来校の際は『保護者来校証』をご提示ください!!! ☆☆☆☆☆

進路懇談・教育相談が始まります。

 11月17日木曜日、今日から3年生は進路懇談、1・2年生は教育相談を始めます。様々な進路がありますが、自分に合った進路決定について、しっかり相談し決定できるよう頑張ってほしいと思います。
 1・2年生は、日ごろの学校生活について個人的に相談しておきたいこと等担任の先生と時間を取って相談したいと思います。

今日は、大正区人権教育実践交流会を行います。

 11月16日水曜日、本校において「大正区人権教育実践交流会」が開催されます。大正区の小学校と中学校の先生が来校され日ごろの取り組みについて交流会を行います。時間帯は、放課後の時間帯になります。
 本日の部活動は、時間の関係でありません。再登校での部活動は行いませんのでご了承ください。
 また、3年生は、明日より進路懇談が始まります。1・2年生は、先生と生徒による教育相談を実施します。

全校集会を行いました。

 11月14日月曜日、全校集会を行いました。今日は、最初に風邪をひかないよう注意しました。マスクをしている人、咳をしている人が増えてきているので注意をしてほしいという話をまずしました。
 それから、先週、授業研修会に残ってくれた学級については、ご苦労様でした。また、今のグル-プでの取り組みは他の人の力をかりで自分が理解をしていく取り組みなので、しっかりと分からないところは聴いて欲しい。授業中に分からない時、まだ先生と手をあげて呼んでいる人がいますが、先生は一人です。クラスのみんなに対応していては時間が足りません。周りにいる人にいつでも聴けるで、しっかり聴いてほしいという話をしました。
 最後に3年生は、進路懇談が始まります、しっかりと進路について話をしてほしいと思います。時間は限られていいますが、進路決定に向けて頑張って欲しいと思います。

全校集会を行いました。

 11月8日火曜日、全校集会を行いました。月曜日は、3年生の実力テストがあったために今日、全校集会を行いました。今週は、木曜日には、授業研修会があり金曜日には、小学生の授業体験と部活動見学があり、土曜日には、土曜授業を行います。大変行事が詰まっていますが、しっかりと取り組み頑張ってほしいと思います。
 特に授業研修会で残ってくれる学級は、しっかり授業を盛り上げてほしいと思います。授業を公開して生徒の皆さんが普段以上に頑張ってくれている姿は、そのまま普段の授業でも出せるよう頑張りたいと思います。
 次に、教頭先生より東館のリノベーションした図書館を今日より1年生に開放します。昼休み来館してほしいという連絡がありました。
 次に北島先生より、明日から防寒着等の着用をしても良いのでルールを確認して着用してほしいという連絡がありました。
 最後に、技術・家庭科において総合文化祭に作品を展示したことで賞状があり個人と家庭部に伝達しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生は、実力テストです。

 11月7日月曜日、3年生は、3回目の実力テストを行っています。いよいよ進路決定に向けての懇談が11月17日から始まります。様々な資料を参考にしながら懇談を行います。進路決定に向けしっかりと取り組みを進めて欲しいと思います。
 明日は、全校集会を行います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 私学入試

学校より