★ 「X‘masのつどい」(元気アップ主催)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 写真上段は、フルート四重奏:「曲名 思い出は銀の笛」、サキソフォン五重奏:「曲名 セカンド・バトル」、クラリネット六重奏:「曲名 コラールと舞曲」を演奏している様子です。

★ 「X‘masのつどい」(元気アップ主催)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 写真は、上段:1年生合奏:「曲名 いつか来た道」、中段:打楽器三重奏:「曲名ケルベロス・ドラムス」、下段:金管八重奏:「曲名 晴れた日は恋人と市場へ」の演奏している様子です。

★ 「X‘masのつどい」(元気アップ主催)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 写真は、演劇部の「タイムスビリップ・クリスマス」―クリスマスのない未来から2人の女の子やって来て……―の様子です。

★ 「X‘masのつどい」(元気アップ主催)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 本日午前10時から、北館4階音楽室で学校元気アップ事業本部の主催の「X‘masのつどい」を行いました。会場には、美術・文芸部が製作した「クリスマスツリー」やコーディネータの方々による飾りつけがあり、X‘masムードいっぱいでした。
 X‘masのつどいには「演劇部」と「吹奏楽部」が出演してくれました。演劇部は、「タイムスビリップ・クリスマス」―クリスマスのない未来から2人の女の子やって来て……―を、吹奏楽部は「アンサンブルコンサート」を披露してくれました。
 その後、音楽科の藤原先生に「私のいとしいお父さん」と「レットイットゴー〜ありのままで〜」を歌っていただき、元気アップコーディネータの石原さんに「樅ノ木」の読み聞かせをしていただきました。
最後に、生徒、保護者や元気アップコーディネータなど参加者全員で「サンタが町にやってくる」を合唱して終わりました。
 一足早いX‘masのつどいではありましたが、コーディネータの方々の演出やクスマスツリー、そして出演していただいたみなさんのお蔭でX‘mas気分を味わうことができました。これからも、新東淀中学校の生徒の元気がより一層アップアップする楽しい企画を続けていきたいと思っています。

※ 1月の土曜自主学習会(学校元気アップ主催)は、1月14日(土)です。

★ 3年 校長面談

画像1 画像1
 
 12月8日(木)と9日(金)に、校長室において、3年生を対象に「校長面接」を実施しました。
 この「校長面接練習」は、高等学校等への入試ための練習だけでなく、卒業を控えて「校長先生と一人ひとりが話をする」ということも目的としています。
 校長面接練習は各クラス出席番号順に6人のグループに分かれて行いました。生徒たちは、緊張した面持ちでしたが、自分の考えや意見を明確に述べようと、真剣に取り組んでくれました。今回の経験をいかして、本番での面接に備えて欲しいと思います。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 [45分]
2/8 【木曜日の時間割】
2/9 【水曜日の時間割】   3年私学入試事前説明
2/10 3年私学入試        1、2年マラソン大会   (昼食終了後下校)
2/11 建国記念日         3年私学入試

学校便り

運営に関する計画

校長経営戦略予算

進路だより

食育つうしん

学校協議会

全国学力・全国体力 等調査

中学校給食 献立表