6月10日(月)全校集会 
TOP

1年生 百人一首大会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(金)に、1年生で百人一首大会を行いました。
国語の授業でも百人一首の小テストやカルタ取りの練習を重ね、本番に挑みました。上の句で札をとる生徒も多く、個人賞では62枚も札をとった強者もいました。
総合優勝は1組、準優勝は僅差で4組です。おめでとうございます!!

土曜授業参観を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月28日(土)に、1・2年生の土曜参観授業を行いました。週明けからインフルエンザ等による学級休業措置などがとられていましたが、今日はどの授業でも子どもたちは元気よく取り組んでおり、いつもの活発な相生中学校の現状を見てもらうことができました。
また3限目には、2年生の職場体験報告会が行われ、それぞれの事業所で苦労したこと、嬉しかったことなどをスライドショーを交えて発表しました。
最後になりましたが、PTAの役員の方々には寒い中、受付を担当していただき、ありがとうございました。

ティーンズヘルスセミナー講演を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月27日(金)、大阪府助産師会の津田育久子様にお越しいただき、1年生を対象とした「ティーンズヘルスセミナー講演」を行いました。
命の大切さ、生命の誕生、二次性徴について学び、すべての人の命が「キセキ」のような大切な命であることを考えることができました。あわせて、周りの人を大切にする、自分を大切にすることについても考える、よい機会にもなりました。
お起こしいただきました大阪府助産師会の津田育久子様、ありがとうございました。

認知症サポーター養成講座を実施しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月27日(金)、2年生で認知症サポーター養成講座を行いました。昨年に引き続いての学習だったので、内容もよく理解でき、有意義な時間を過ごせました。グループディスカッションでは、認知症の方のサポートをどうすればよいかを話し合いました。グループごとに発表を行い、答えも様々でお互いの意見を尊重し合うことができました。
講師としてお越しいただいたサポーターの皆様、講座実施前からも様々な準備をしていただき、ありがとうございました。

3年生私立高校出願に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月25日(水)、3年生が私立高校へ願書の出願に行きました。とても寒い日だったので、上着を着用して行きました。「自分が志望する高校に、初めて準備をした願書を提出しに行くのでとても緊張します!!」と言いながらも笑顔で出かけていく生徒のみなさんの姿が、とても頼もしく思えました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 美化点検[〜8日]
2/8 生徒議会
2/9 3年私学入試直前指導(5限)
2/10 私学入試/給食費口座振替(2・3月分)
2/11 建国記念の日
2/13 全校集会