TOP

3年生 校外学習 鶴見緑地

10月7日(金)に3年生は校外学習として、
鶴見緑地公園に行ってきました。
咲くやこの花館では、理科で学習している植物の観察を行いました。

世界中の珍しい草花に興味津々の子どもたち。
グループでの見学にも意欲的に取り組んでいました。

春の校外学習とは違い天候にもめぐまれ,
お弁当&遊びも外で満喫することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(5年生)

運動会間近となりました。
ソーラン節、棒引き、リレーと、どの演技・競技の練習も一生懸命取り組んでいます。
運動会当日も張り切って頑張る子どもたちの応援をよろしくおねがいします。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 暑見舞いコンクール

1学期末にお伝えした暑中見舞いのコンクールを開催しました。
各クラスの代表を、学年の掲示板に貼り出し投票を行いました。

先週末には、優秀作品の表彰を講堂で行いました。
これを機会に、進んで手紙やはがきを書く習慣をつけてくれればと思います。


追伸 運動会まであとわずか。
   練習もラストスパート、がんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(1年生)

 1年生は毎日、楽しく笑顔で練習に励んでいます。
難しいフリや移動もすぐに覚え、元気よく踊る姿はとてもかわいらしいです。
動くことはもちろん、しっかり止まることを意識して、ダンスにメリハリをつけて踊れるように、あと一週間頑張って練習ほしいと思います。
 玉入れでは、あの(どの!?)ダンスをするので、楽しみにしていてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習(6年生)

6年生は、日差しの強い中、毎日運動会の練習に励んでいます。表現運動では、少しずつ本番への緊張感が高まり、練習でも気合が入ってきたのを感じます。小学校生活6年間、最後の運動会。6年生の真剣な眼差しに、きっと、成長を感じて頂けると思います。運動会当日を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 PTA常置委員反省会16:40〜
2/9 「薬の正しい使い方講座(学校保健委員会)6年」、ステップアップ、新1年学用品販売2
2/10 日本漢字能力検定、ごみ0の日、4時間授業13:30下校、移動図書館、給食費振替日
2/11 建国記念の日
2/14 クラブ見学会3年