東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

今日の給食

2学期最後の給食になりました。
今日は冬至の日にちなんで、かぼちゃが献立に入っています。

米飯・牛乳・豚肉と干しずいきのみそ煮・五目汁・焼きかぼちゃです。
エネルギー577kcal たんぱく質22.3g 脂質14.0g
画像1 画像1

図書室イベント工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(火)

今日は、図書室でイベント工作が行われました。
みんなでつくろう「ふきぐるま」です。

低学年の児童がたくさん参加していました。

作り方をよく聞いて、頑張って自分で作っていました。

できあがったふきぐるまは、とてもよく回り、子どもたちは何度もふぅ〜と回して遊んでいました。

模様を描いてみると、もっと楽しめるかもしれませんね。

今日の給食

20日の献立は、
パン・牛乳・豆腐ハンバーグ・スープ煮・固形チーズです。

エネルギー589kcal たんぱく質25.6g 脂質21.8g
画像1 画像1

子どもは風の子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月20日(火)

毎日、運動場から児童の声が聞こえます。

冬になっても休み時間は子どもたちが元気に遊んでいます。

むしろ夏よりも多くの児童が運動場に出て遊んでいるようにも見えます。

インフルエンザにかかる児童が今年はまだ見られない理由にもなっているかもしれませんね。

何より元気な姿が見られて、教職員も元気をもらっています。

ゆでる!焼く!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(金)

本日、6年生の1組、2組の両組とも調理実習をしました。

献立はポテトハンバーグ、キャベツのサラダ、ゆで卵でした。

じゃがいもを湯がいて、つぶして、まぜて、こねて、焼くということをしました。

たくさんの工程があって大変でした。

なれないピーラー、包丁、コンロの扱いなどわからないことがいっぱいありました。

そんな中でも協力して一歩一歩がんばり、いろいろな困難を乗り越えてようやく完成しました。

自分たちで作った料理だったので、絶品でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 ステップアップ
2/11 建国記念の日
2/13 中学校紹介(6) 小中連携あいさつ運動 ステップアップ
2/14 クラブ活動(クラブ見学予備日)

学校だより

諸文書

学校評価