11日(火)は全学年5時間授業です。下校後のすごし方についてお家でもお話しください

第2回ICTモデル校公開授業

2月7日(火)大阪市教育委員会「学校教育ICT活用事業」モデル校の第2回公開授業を行いました。
今回の公開授業も3学級で実施しました。大阪市の教員など22名の方々に来ていただき、ICTを活用した授業を見ていただきました。
 2年3組国語科「おもちゃ教室をひらこう」
 4年3組理科「もののあたたまり方」
 5年1組理科「もののとけ方」
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第2回ICTモデル校公開授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子ども達がタブレット端末を使って一生懸命勉強している授業を見ていただきました。
公開授業の後は、本校の取組みを報告したり、実技研修をしたりしました。

もちつき大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月5日(日)、PTAふれあいもちつき大会がありました。
あいにくの雨でしたが、地域の方々にも大勢協力していただき、開催することができました。

中学校授業体験(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生の子ども達は、緊張感を持って真剣に中学校の授業を体験しました。
中学校の先生から、あひるの力、動と静、自分で考えることの大切さを教わりました。そのこともしっかり実行できた、体験授業となりました。

中学校授業体験(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月26日(木)、6年生が平野中学校に行き、中学校の授業体験をしました。小中連携の取り組みの一環で、今年度初めて実施しました。
まず体育館に集まり、中学校の校長先生や担当の先生からお話をしてもらいました。そして、国社数理英の5教室に分かれて授業体験をしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

事務室より

学校運営の計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校協議会

学校だより