6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

6年生 一針一針 心を込めて (2月9日)

6年生の家庭科の学習の様子です。

「今までお世話になった人たちへ感謝の気持ちを込めて」一人2枚ずつ、手縫いで雑巾を縫っています。

家で不要となったタオルを持ってきてもらい、一針一針、不器用な子もいますが、気持ちを込めて針を進めていました。

完成した雑巾は、1〜5年生へ、また、地域の方へプレゼントします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ストレスマネジメント教育(1) (2月9日)

今日は、東淀川区の事業の一環である「ゲストティーチャー派遣事業」より、ゲストティーチャーとして心理学トレーナーを講師として派遣いていただき、5年生に「ストレスマネジメント」についての学習を行いました。

学習は実際に体を動かすアクティビティーを取り入れながら進められました。 

最初のアクティビティーは、ペアでの「後出し負けじゃんけん」です。じゃんけんは今までの経験で勝った方がいいとしみついています。じゃんけんと言えば、脳は勝ちに行こうと反応します。そこで、いつもと違って負ける反応をとることによって、脳に刺激を与える練習です。

2つ目のアクティビティーは、これもペアで、「鏡になる まねっこ」です。Aさんがとった行動を、全くそのままBさんが瞬時にまねるものです。人との付き合い方が、どの年代においてもストレス原因の1位だそうで、人と仲良くできれば、そのストレスも随分と減るようです。人は自分と似ている人を見ると、また、同じ意見や考え方を持っているとわかると、安心・安全に気持ちになれるそうで、そのための練習です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ストレスマネジメント教育(2) (2月9日)

その2です。

3つ目のアクティビティーは、「幸いにも、不幸にも」で、3人組で、1人目が「幸いにも、おじいさんとおばあさんが山で幸せに過ごしていました。」といい、2人目がその続きとして「不幸にも、・・・・・」と、つながりを考えて文を作っていきます。そして、3人目は「幸いにも、・・・・・」と、つなげます。1人目に戻って「不幸にも、・・・・・・」、2人目が「幸いにも、・・・・・」と、先生がストップをかけるまで続けていきます。
「あ〜、しんど。 だるいわ〜。 いややなぁ〜」と悪い言葉は悪い言葉が難なく続きます。だからこそ、意識していい言葉に切り替えていく練習です。

4つ目のアクティビティーは、「からだほぐし」です。力を入れて背伸び・深呼吸をし、脱力します。このままだとリラックスしたままなので、スイッチを入れるには「気をつけ」と姿勢を正す(体を整える)と、心も整うという練習です。

最後に、コップに半分水が入っています。「半分も入っていますね。」「半分しか入っていませんね。」言葉の使い方ひとつで、気持ちの持ち方も変わると教えていただきました。

あっという間の45分間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「ゆめロボット」発表会(1) (2月9日)

4年生の国語の学習です。

昨日に紹介した「ゆめのロボット」発表会を行っていました。
教室を舞台とし、黒板前で開発者(発表者)、入口前列に記者席、その他ギャラリー席となっています。司会役もいます。

子どもたちは、ロボットの開発者となり、ロボットのコンテンツをプレゼン発表です。
おおよその制限時間は5分程度で、ロボットの開発のコンセプト、特徴、機能の説明、注意事項、価格、修理・保障、問い合わせ先など、役割分担しながら説明していました。

また、発表後は、記者役の児童(次に発表するグループ)が質問します。質問にも即座に答えなければなりません。

どの班も、しっかりと人のために役立つ、優しいロボットを考案していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 「ゆめロボット」発表会(2) (2月9日)

その2です。

1班:ワンワンロボ
   癒し系、ペット型ロボット

2班:ピコピコロボット
   一人暮らしの人を何かと世話するロボット

3班:SHMOロボット
   忙しい人のための家事系ロボット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 あいさつ運動最終日
銀行振替日(給食費)
2/11 建国記念の日
2/12 東淀川区 凧あげ大会(淀川河川敷にて)
2/14 クラブ活動(3年見学)
2/15 卒業遠足(キッザニア)

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校評価

全国学力・学習状況調査

その他