帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

4年生 盲導犬体験授業 2/8(水)

 4年生は、「盲導犬体験」の学習をしました。ゲストティーチャーとして、既に数々の小学校などで講演を行っている講師の方にご来校いただきました。盲導犬フェリシアの登場に、子どもたちは大はしゃぎでした。

 全盲の方のこれまでの体験談などのお話を聞き、全盲であっても料理やスポーツに挑戦していく記録の映像を観ました。
 そして、盲導犬フェリシアとふれあったり、サウンド・テーブルテニスという特殊な音の鳴るピンポン玉を使う卓球に挑戦したり、点字絵本などの視覚障がい者のためのグッズも手に取って見ることができました。
 最後には子どもたちが気になったことの質問にもお答えいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 文字さがしゲーム 2/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月9日 今朝の児童集会は集会委員会にゲームでした。体育館の中や先生の背中に貼ってある文字のカードを見つけて、言葉を作るゲームです。たて割り班で協力してさがし、話し合って答えを導いていました。

2年食育 「朝ごはんを食べよう」

 2月9日、2年生が、朝ごはんについて、栄養教諭と学習しました。「朝ねぼうのけんたくん」という劇から、1日の始まりに、朝ごはんがどう大切なのかを知りました。また、1年生の時に学習した赤黄緑のげんきくんがそろった朝ごはんも考えました。朝に楽しくごはんを食べて、いっぱいパワーをもらおうと意欲を高めた子ども達でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年スポーツ交流会2/7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月7日 卒業を控え、中学校校下の小学校6年生とスポーツを交えて親睦を図りました。今年度は本校の運動場でドッジボールや大縄跳びを一緒にしました。寒い中でしたが、歓声をあげながら楽しく交流していました。

1・2年おもちゃランド 2/7

 今日は、1・2年のなかよし班活動「おもちゃランド」がありました。2年生は、自分たちで本で調べて作ったおもちゃを各コーナーで用意し、1年生は、なかよし班で順番にまわりました。魚つりやゴムでっぽうなど、よく工夫されたおもちゃに1年生は大喜びでした。2年生も1年生に喜んでもらって達成感に満ち溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 クラブ活動
2/14 ドリームタイム開始
2/15 地区別集団下校 5年読み聞かせ
2/16 3年クラブ発表会(児童集会) 創立記念日

「全国学力・学習状況調査」について

図書館だより

運営に関する計画

学校協議会について

非常災害時の措置