【6年】 社会見学 ピースおおさか

 25日(金)に6年生がピースおおさかと大阪歴史博物館に社会見学に行きました。ピースおおさかでは、太平洋戦争に関するビデオや展示を見学しました。当時の大阪の写真を見て大きな衝撃を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年】  社会見学(柏原歴史資料館)

 大和川のつけかえ工事について学習している4年生は、社会見学で柏原市の歴史資料館に行ってきました。当時の人々の苦労とねがいを知り、実際に工事に使った道具もかつぎました。新大和川につけかえられた地点も、展望台で実際に見ることができました。自分たちの校区にある川ができるまでの歴史や背景を深く学ぶことができ、有意義な社会見学となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年】 あきみつけ

 学校近くの教育の森公園に行きました。秋晴れの気持ちいい公園で、赤や黄色に色づいた葉や秋の木の実、虫などたくさんの秋を見つけることができました。袋いっぱいにどんぐりや落ち葉を拾いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中たてわり活動 遊ビジョン

 今日の集会活動は、中学生も加わった遊ビジョンです。生徒会役員が中心となって、1年生から9年生みんなで「じゃんけん列車」をしました。いろんな学年の子とじゃんけんをしてどんどん長い列ができていきました。楽しそうな声が体育館に響いていました。

6月 遊ビジョンのようす
画像1 画像1
画像2 画像2

【音楽部:第2回定期演奏会】

 11月19日(土)やたなか小中一貫校講堂にて、本校音楽部の第2回定期演奏会が開催されました。創部4年目ですが、活動範囲も広がり、文化祭や体育祭、敬老会、矢田のまつりなど、様々な場面で活躍しています。
 難度の高い曲から、「夏色」「宮崎駿メドレー」「ディズニーメドレー」など、ポピュラーな曲まで聞くことができ、楽しいひと時となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/12 <PTA・地域>中国・新規渡日の子料理会
2/13 <小学校>クラブ活動
<中学校>9年CRT検査
2/14 <小学校>3年車いす体験
<中学校>公立特別選抜出願
2/15 <小中合同>1〜8年学習参観・学級懇談・全体説明会  友の会
<中学校>SC
2/16 <小学校>なかよし集会1〜5年 茶道体験5・6年
<中学校>生徒委員会
2/17 <小学校>5年花嵐交流会 空気調査