TOP

職業講話-3-(2月11日)

画像1 画像1
職業講話3 旅行業 JTB 
      
 旅行業のグループではJTBの方にお話を伺いました。仕事の内容、やりがい、失敗談などをお話し頂いた後、パンフレットを使い、クイズを行いました。
 みんな熱心に取り組み、あたたかい雰囲気の中、最後まで集中して参加できていました。(担当:神近)

職業講話-2-(2月11日)

画像1 画像1
職業講話2 報道 新聞記者 朝日新聞 
      講師 佐々木 宏 様
 佐々木さんの新聞記者としての経歴や、記者の方が使う道具や、お仕事の大変さなどをうかがいました。また新聞を実際に開いて読み方を教えていただきました。
 「文章をうまく書くためのコツを教えてください。」という質問には、「天声人語など文章を書き写すこと、他の人のうまい文章を書くことです。」とアドバイスしてくださいました。(担当:櫻井)

職業講話(2月11日)

画像1 画像1
 本校のキャリア教育として、2年生で職業体験(2月7〜8日)を実施しました。昨日、1年生は7つの職種を選択し、企業の方に講師をお願いし職業講話を実施しました。
 
職業講話1 飲食業 (株式会社)王将フードサービス
      講師 奥田 裕亮 様
 まず会社の説明をしていだだき、餃子の包み方を見せていただきました。
 次に、生徒たちにも、餃子を包む体験をさせてもらいました。大変丁寧に指導していただきました。(担当:竹内)

私立入試(2月10日)

 今日、明日と私立高校の入試です。朝から凄く冷え込み、一時環状線も運転停止で心配していましたが、全員が無事に西九条駅を出発しました。
 全力を出して頑張ってください。(担当:松場、出向井、豊田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子(2月10日)

画像1 画像1
 2月9日(木)、朝から冷たい雨が降り続いていたので、登校時間が遅れてしまう人が増えるのではないかと心配していましたが、ほとんどの人が8時15分には自分の席について読書をできる状態になっていました。今週に入って、みんなで意識高く取り組み始めたら、すぐに1学期のときと同じように『5分前行動』ができるようになりました。すでに力は持っているという証拠ですね。あとは頑張ってやらなくても、自然と正しい行動ができるように習慣にしてしまって2年生になれたら、後輩の良き手本になれますね。みんなの成長を期待しながら見守っていきます。雨降りだったので、みんな傘を持ってきていましたが、廊下の傘立てを見ると、すべての傘がたたまれた状態になっていました。ちょっとしたことですが、世の中に出ると、そんなところを見られて判断されます。正しい行いを身について、魅力あふれる人に成長してください!!(担当:若月)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 月6→1(45分授業)
新入生入学説明会(16:00〜)
部活動なし
2/14 公立高校特別選抜出願
進路懇談(3年生4限まで)
2/15 公立高校特別選抜出願
進路懇談(3年生4限まで)
2/16 進路懇談(3年生4限まで)
2/17 進路懇談(3年生4限まで)

学校評価

学校元気アップ通信

学校元気アップ

学校運営

保健だより

校長経営戦略支援予算実施計画

事務室