◆3年遠足 7日(金)◆9日(日)日曜参観、引き取り訓練あり 訓練のため自転車での来校はご遠慮ください◆各検診を適宜実施中

3年ゴスペル体験 2月7日(火)

2月7日(火)の2・3時間目に3年生は多目的室で

ゴスペル体験の学習をしました。

講師の先生が「OH Happy Day」と「Amazing Grace」

を披露してくれました。

児童たちは、男子と女子に分かれて

「This Little Light Of Mine」

をゴスペルで掛け合いをしました。

子ども達は、違う国の文化に触れ

興味を高めていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA成人教育社会見学 2月7日(火)

2月7日(火)にPTA成人教育主催の社会見学に行きました。

ATCエイジレスセンターは、

日本最大規模の健康福祉・介護関連の常設展示場です。

高齢者だけでなく、あらゆる世代のあらゆる人々が積極的に社会参加し、

心豊かに生活できる社会の実現を目指し、

様々な指導を見学してきました。

エイジレスセンターという名前は年齢による格差などない

快適な社会を目指そうという願いを込めているそうです。

様々な工夫に驚きの半日でした。お疲れ様でした。

活動の後は、

ハイアットリージェンシー大阪にてランチブッフェを食ベました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業遠足 2月3日(金)

6年生は卒業遠足で「USJ」に出発しました。

普段行くUSJとは違い、

小学校生活を一緒に過ごした

友だちと行くUSJに子どもたちは

期待に胸を膨らませていました。

天候にも恵まれ、快適な卒業遠足を実施することができました。

また、お家で今日の思い出を聞いてあげてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「昔の道具を使ってみよう」(3年) 2月3日(金)

2月3日(金)の午前中に

3年生が体験学習として七輪を使っておもちを焼きました。

炭で火をおこして、火力を調節しながらグループで協力して取り組みました。

自分たちで焼いたおもちはとてもおいしかったです!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『関西スマホサミットin大阪』開催案内

『第2回 関西スマホサミットin大阪』が、2月4日(土)午後1時から、

大阪市立阿倍野区民センター大ホールで開催されます。

児童・保護者の皆さんが参加できます。

当日受付や途中からの参加もOKです。

多くの方々の参加をお願いします。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28