心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

1年道徳の時間

本日6時間目、昨日からの振替で道徳を実施しました。体育館で映画「I am Sam」の前半を鑑賞しました。知的障害のあるサムと娘ルーシーとの生活を通して障害者問題について考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 2月14日(火)本日の給食は、きびなごてんぷら、一口がんもと大根の煮物、プチトマトです。
 きびなごは、体長10cmほどの小ぶりで細身なニシン科の魚です。ビタミンB12、ビタミンD、ナイアシン、たんぱく質、ビタミンB6が多く含まれます。骨ごと食べられるので、カルシウムも豊富です。
たくさん食べて、体を丈夫にしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

相互参観授業(2年国語)

本日3時間目、相互参観授業(2年国語)が行われました。「達人のことば」という単元です。世界遺産(サグラダファミリア)をつくっていく彫刻家・外尾悦郎の人物像や考えを読み取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年家庭科作品(幼児のオモチャ) 3

小さな子どもが飛びつきそうな可愛いオモチャですねぇ。保護者の皆さんもご来校の折りには、是非ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年家庭科作品(幼児のオモチャ) 2

工夫をこらした楽しい作品がたくさんできたようです。代表的な作品が1階廊下に展示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 公立高校特別入学者選抜出願
放課後スタディ(1,2年)
2/15 公立高校特別入学者選抜出願
放課後スタディ(3年)
ベアーズ(最終回)
2/16 歌舞伎体験授業
2/17 3年進路懇談
公立高校特別入学者選抜事前指導(放課後)
2/20 公立高校特別入学者選抜
3年進路懇談
放課後スタディ(1年)