創立150周年 学校と家庭、地域をつなぐホームページをめざします

走り込みは続きます1 〜かけ足フリータイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
   
 
この週末に体調を崩した児童が多いようで、
 今日は朝から次々と欠席連絡の電話、インフルエンザも多数です。


そんな中、1時間目終了後の休み時間は「かけ足フリータイム」
ちょっと人数は少ないですが、健康を考え無理のない範囲で・・・

  がんばれ、がんばれ、がんばれ〜!!!


                    (学校長)

走り込みは続きます2 〜かけ足フリータイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
No.2

暖かい心に支えられ 〜見守るデー〜

画像1 画像1
 
明日、2月7日(火)は、月に一度の「見守るデー」
  本校だけではなく、東淀川区で一斉に実施されます。


時間は、子ども達の登下校にあわせ、
朝7時50分〜8時30分、昼は11時30分〜12時10分です。


この時間、ずっとでなくていいんです。
子どもの登下校を見送るときに玄関先まで…、玄関付近の掃除をかねて…
負担の少ない、わずかなお時間で構いません。ぜひ、地域での子ども達の安心安全にご協力ください。


    どうぞよろしくお願いいたします。

                              
                      (学校長)


今年度最後の『土曜授業』のお知らせ

画像1 画像1
 
2月18日に、今年度最後の『土曜授業』を実施します。


【公開する時間】は、
   〇1時間目  8時50分〜 9時35分
   〇2時間目  9時45分〜10時30分
   〇3時間目 10時40分〜11時10分頃(学年末懇談会)


●「懇談会」の時間を確保するために、
いつもより、参観スタートの時間が早くなっています。お間違えのないようよろしくお願いいたします。


                    
  ぜひご来校いただき、
     子ども達の頑張っている姿をしっかり見てあげてください。
                        

                        (学校長)

暦の上ではこれから春??

画像1 画像1
   
 
2月6日(月)
校長室前の温度計は、7.8度をさしています。
比較的朝の冷え込みが緩くなったように感じます。


2月4日(土)は「立春」
「冬至」と「春分」の真ん中で、まだまだ寒いですが、暦の上ではこの日から春となります。そろそろ梅の花が咲き始、これから春の始まりです。


  〇4年2組と6年2組は今日まで「学級休業」です。
     体調を崩している児童もはやく回復してほしいですね。

  〇子ども達の体調管理を考え、今朝の「児童朝会」は中止します。


※学校について、朝一番にする仕事?はパソコンを起動。
朝からHPのアクセス数が上がっているのを見ると「こんなに、早くから見てくれている人もいるんだ」とうれしくなります。本当にありがとうございます。


                     (学校長)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 土曜授業・懇談会

学校だより

研究

運営に関する計画

各種案内

学校協議会