TOP

はみがき指導を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
10月31日(月)2年生で歯科衛生士さんに、はみがき指導をしていただきました。1本だけ赤く染めて歯垢の残りをチェック!1本をピカピカに磨く練習をしました。寝る前のはみがきが大切だと教えてもらいました。みんなはみがき名人になりました。

全校ウオークラリーを行いました

画像1 画像1
10月21日(金)快晴のもと全校ウオークラリーで大阪城公園に行きました。目標は○人や自然との出会いを通して、異学年集団の仲間意識を育てる○異学年児童が安全に仲良く楽しく活動するです。行き帰りの移動は学年集団で、公園内の活動は異学年集団によるスマイルキッズの仲間で活動しました。6年生が中心となって他の学年を引っ張りながら活動しました。優しく声を掛けたり、丁寧にリードできていました。本校の良い伝統がしっかり受け継がれています。今年は保護者の皆様によるボランティアは40名でした。移動や公園でのゲームなど担当して頂きました。ありがとうございました。

交通安全指導を行いました

画像1 画像1
10月7日(金)、大阪府警旭署から講師をお招きして交通安全指導を行いました。1年生から3年生と4年生から6年生の2グループに分けました。それぞれ交通法規をしっかり守り、命を守ることや自転車の乗り方などについて講話を聴きました。DVDも見ました。交通安全について繰り返し学ぶことが必要です。

平成28年度運動会を行いました

画像1 画像1
10月2日(日)、台風なども心配されましたが、晴れた秋空のもと、予定通り平成28年度の運動会を行いました。児童会で決めた「全力で 力を合わせ 最後まであきらめない運動会」のめあてのもと、すべての児童が全力で団体演技・団体競技・個人走・リレーなどに取り組み、力を発揮しました。一人ひとりが輝く運動会であったと思います。多くの保護者・ご家族・地域の皆様に来校して頂きました。子どもたちに温かい声援を頂戴し、まことにありがとうございます。写真は6年生の団体演技「未来へ…一致団結」の写真です。

本日の運動会について

 おはようございます。本日の運動会は、晴れ用のプログラム(黄緑色)で実施します。しかし、天候の状況によってはプログラムの変更があるかもしれません。その場合は、会場放送でお知らせします。
 尚、学校の敷地内は、禁酒・禁煙です。また、児童席・本部・各係のテント内にはお入りにならないようにしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

学校だより

全国学力・学習状況調査

お知らせ

大宮西小安全マップ