心豊かな人材育成のため「人を大切にする教育」を推進しています

3年英語の授業

3年英語の授業の様子です。グリム童話「SLEEPING BEAUTY」(眠れる森の美女)を聞きました。パロディ編?もちろん英語です。魔女から呪いをかけられて眠りに落ちた姫は、恋人のキスで目覚めることができるのでしょうか?その後、教材に戻って二人一組になって英語・日本語の対話のやりとりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

 2月20日(月)本日の給食は、ミートボールのケチャップ煮、ツナと野菜のソテー、焼きじゃが、ヨーグルトです。レーズンコッペパンがつきます。
 今日のミートボールのケチャップ煮は、ケチャップ、チキンスープを混ぜています。味わいがすごく深く感じられます。仕上げにローレルの葉をいれています。
 ローレルは、ハーブの一種でカレーなどに入れることが多いと思いますが、消化を促進する作用があり、弱った胃を整えて消化を助ける効果が期待されています。また、食欲不振の改善にも役立つといわれています。
 ミートボールは、1人4個程度になりますが、野菜も多く入っていてたいへんおいしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年体育の授業

3年体育の授業の様子です。女子はバスケットボール、男子はサッカーのゲームをしています。グランドはかなりの強風です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会

2月20日、全校集会が行われました。高田先生から正しいことがもっとしっかりと出来ないと集団が崩れていくのはすぐだ。今一度、 高いレベルの生活習慣を身につけていこうという話がありました。その後、校長先生からしっかりと勉強の力とそれをどんな時でも活用出来る応用力を身につけようという内容で、「学歴」と「学習歴」についての話がありました。
画像1 画像1

味原開放デー(出前授業)6年生理科 2

 グループによっては、オルゴールが鳴ったところも!!
しかし、なかなかうまくいかないグループもありました。
実験って、そういうものですよね。これも学習の1つです。いつも成功するとは、かぎりません。
 実験が成功し、音が鳴ったときに小学校の先生から歓声があがっちゃいました。。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/20 公立高校特別入学者選抜
3年進路懇談
放課後スタディ(1年)
2/21 公立高校特別入学者選抜
3年進路懇談
放課後スタディ(2年)
2/22 3年進路懇談
放課後スタディ(3年)
2/23 3年読書週間(〜3/8日まで)