TOP

学習参観4〜6年

2月22日(水)
4〜6年の学習参観の様子です。
4年生は講堂で二分の一成人式を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習参観1〜3年

2月22日(水)
今日は、今年度最後の学習参観・懇談会を行いました。
どの学年も一年間のまとめとして、いろいろな発表をしていました。
1年〜3年の学習参観の様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

2月21日(火)
今日の給食の献立は、パン、牛乳、豚肉とごぼうの煮もの、なにわうどん、キャベツと三度豆ののごまあえでした。
「なにわうどん」は三角に切って、あまからく煮たうすあげと、かまぼこ、青ねぎが入ったきつねうどんをイメージしたうどんに、袋入りの「とろろこんぶ」をかけて食べます。
「きつねうどん」は大阪で生まれたといわれていること、「とろろこんぶ」は大阪で昔から作られていることから「なにわうどん」と名づけられました。
画像1 画像1

6年理科出前授業

2月17日(金)
今年も造園の仕事をしておられる「南港植庄」の松村さんとご友人の職人さんに来ていただきました。
てこの原理やその他の昔から伝わる技法を使って、250kgの石を動かす体験をしました。今、学校で勉強していることは、大人になっても仕事で役立つことを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ集会

2月16日(木)
今日のスポーツ集会は「ドッジボール」をしました。
たて割り班で対戦しました。
たて割り班は1年〜6年の子どもたちが混ざった班です。
集会のときはずっと、このたて割り班で集まって集会をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 学習参観・懇談会
2/24 午前中授業(40分授業)
2/28 全日図書館開放
クラブ活動(今年度最終)

学校評価

学校便り

学年便り(2年)

学年便り(3年)

学年便り(5年)

学年便り(4年)