6月のせいかつもくひょうは 「あそびを くふうしよう」です

12月12日(月)3年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の5時間目、3年生は調理実習を行いました。
技術で収穫したさつまいもで『揚げない大学芋』を作りました。
とても美味しく出来上がりました。

12月19日(月)3年生調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は技術の授業で収穫した薩摩芋で調理実習をしました。
「揚げない大学芋」を作りました。
廊下からは甘くて食欲をそそるとてもいい匂いがしていました。
ちょっと焦げてしまった班もありましたが、とても美味しくできあがりました。


12月16日(金)すらら校内チャレンジカップ

画像1 画像1
11月ごろまで停滞気味のすららでしたが、最近は一気にヒートアップしています。

毎日、クリアユニット数と総勉強時間時数を確認しているのですが、すららをやっている人が増えてきました。
多い人は一晩で70ユニットを超えてやっています。

毎日コツコツとやり続けることが、将来の自分に返ってきます。
ぜひ、この調子で続けてください。

さあ、12月のクラス賞はどこでしょう?
1−1がV3でしょうか?
または、2−1が返り咲くのでしょうか?
目が離せません!!

また、個人賞、努力賞は誰でしょうか?

12月15日(木)プルタブの寄付

画像1 画像1
本校の生徒会の取り組みにプルタブ集めがあります。

今日は、住之江区社会福祉協議会の皆さんから、皆さんが集められたプルタブを寄付してくださいました。

とてもたくさん寄付をしていただきましてありがとうございました。
本校にて活用させていただきます。

みなさんも、ご自宅にプルタブがありましたら、学校へ寄付をお願いします。

校長面接、途中ではありますが・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
校長先生の面談ではみんなとても緊張して、思うようにいかなかった子もたくさんいました。
学年主任の宇野先生が気になる点をまとめました。
これをよく読んで、本番で自分がアピールできるように対策を練りましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28