5月のせいかつもくひょうは 「ろうか・かいだんを ただしくあるこう」です

12月5日(月)生徒議会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の生徒議会では、前回に引き続き「ベルマーク回収」を呼びかけるポスターを作成しました。

そしてなんと!!南港南中学校オリジナルのベルマークテーマソングを作ることになりました。
今回は、その歌詞をみんなで考えました。
みんな個性的でいいものばかりです。
うまく言葉をつなげてよいメロディーができるとよいですね!
(作曲は沖先生が担当します!)

こんな感じになる?!
ベルマークを集めよう〜いちいち切り取り面倒〜それでも時計が欲しいから〜目標3万ベルマーク♪

12月5日(月) 表彰3

画像1 画像1 画像2 画像2
最後は、すらら校内チャレンジカップです。

最近、めっきりと学習率が落ちています。
勉強は日々の積み重ねです。
コツコツとやっていきましょう。

今月の個人賞は、2年生のSくんです。
クリアユニット数と勉強時間の両方で個人賞を受賞しました!
よく頑張っています。

クラス賞は、1年1組でした!
その中でも一番頑張っていたYくんに賞状を授与しました。

さて、12月。
今年もいよいよ残すところ1ヶ月。
今年の有終の美を飾るのは、誰でしょうか?
また、どのクラスでしょうか?

まだまだ、スタートしたばかりですので誰にでもチャンスはあります。
是非、優勝目指して頑張ってください。

12月5日(月) 表彰2

画像1 画像1 画像2 画像2
次の表彰は、中学生の税に関する作文です。

国税庁が主催となり、全国から募集をしています。
税に関することをテーマとして作文を書くことを通じて、税について関心を持ち、また、税について正しい理解を深めることを目的としているものです。

今年は、3年生のMさんと、同じくMさんが”住吉納税貯蓄組合連合会長賞”に入選しました。

難しいテーマではありますが、大切なことです。
皆さんも、税について関心を持ち、調べてみてはいかがでしょう?
今の生活の一部が、税金から成り立っていることがわかると思います。

12月5日(月) 表彰1

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の全校集会は、たくさんの表彰がありました。

皆さん、よく頑張っています。

始めは、サッカー部のYくんと、野球部のFくんです。
この二人は、7ブロック(住之江区、住吉区、西成区)の選抜チームのメンバーに選ばれました。

プレーはもちろんのこと、生徒皆さんの模範となるようにこれからもがんばってください!

住之江消防署の署長からの表彰(訂正)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月の末に校下で、自転車が燃える火災がありました。

夜中ではありましたが、本校の生徒が現場に駆けつけ、消火器を使っての初期消火、延焼を防ぐために周りの自転車をどけることをしました。
生徒本人は、とにかく必死でしたと言っていました。
また、学校でやった水消火器の訓練が生きましたと言っていました。

翌日、消防署の方が現場検証を行ったところ、初期消火がなければ大変なことになっていたとのことでした。
タイヤなどが燃えたため、結構な炎と煙が出てたようです。
その状況は、大人でも躊躇する状況であったようです。
このような状況で、よくぞ初期消火をしてくれましたと、住之江消防署の署長が表彰してくださいました。

このような火災をなくすことも大切ですが、もし、いざ火災となったときの動きも大切だと思います。
本校では、年に2回ほど避難訓練や防災訓練をしていますが、これからも続けていかなければいけないなと思いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28