天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

クイズです。(その2) 3年 クリスマスのかざりを作ろう

クイズです。一枚目の写真の紙を組み合わせると何かになります。

さて、なんでしょう?

正解は、来週アップします!!(または、3年生に聞いてください。)


また、3号階段(放送室横の階段)にクリスマスツリーを設置しました。
よかったら見てください!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年「やぶいたかたちからうまれたよ」

子どもたちは、破いた紙から発想していろいろな物を作ることができています。

何ができるか、楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびの体育朝会

 11月下旬〜12月の体育朝会は、なわとび運動に取り組んでいます。
音楽に合わせて、全校児童が一斉に跳びます。取り扱う跳び方は、以下の通りです。
「前とび」
「けんけんとび」
「かけ足とび」
「あやとび」
「交差とび」
「自由とび」   です。
 各児童は、自分のレベルに合わせた速さで跳びます。なわとびの基本的な姿勢や各技のコツは、運動委員会の児童が児童集会で教えたり、映像にしてタブレット端末いつでも教室で見れるようにしたりして伝えています。その成果もあって、休み時間は、なわとびをする児童が多く、ジャンピングボードの前では、いつも人だかりができています。
 今後も続け、天小っ子の体力向上と風邪に負けない体つくりに努めていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クイズの答え(3年 くぎ打ちトントン)

先日(12月1日投稿)のクイズの答えです。

「打」でした。わかった人いますか?


下のほうに、3年生「くぎ打ちトントン」の児童作品が
ありますので、ぜひ、スクロールしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くぎ打ちトントン 3年

いろいろな形の木切れから
想像して作った児童の作品です。


上から
「けしょう台」
「くものロボット」
「動物の列(カンガルー&アヒル)」
です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28