私たちの目標  誠実  努力  忍耐

2月7日 木工チャレンジコンテストアイデア部門優秀賞

画像1 画像1
本日朝の集会にて1年4組成山颯君の表彰を行いました。

成山君は全日本技術家庭科研究会主催の第17回全国中学生創造ものづくり教育フェア 木工チャレンジコンテストのアイディア部門において優秀賞を受賞しました。

作品は【Secret drawer】というタイトルで、秘密の引き出しを備えた本立てです。

http://ajgika.ne.jp/~mokkou/

2月7日 三校PTA連絡会

画像1 画像1 画像2 画像2
敷津浦小、安立小、住之江中のPTAのみなさんの連絡会を行いました。
教頭が「大阪市の教育について」の講話をさせていただきました。
未来を担う子どもたちを支える、学校・家庭・地域が連携していくことが必要です。
今後ともよろしくお願いいたします。

2月7日 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、全校集会が行われました。

全日本技術家庭科研究会の表彰が行われました。

ロシアでは2月のことを「光の春」といいます。長い冬に耐え、春を心待ちにしている国ならではの表現です。
住之江中学校のみなさんも、この季節に知識や経験をしっかりと積み重ね、春には立派な花を咲かせてください。

2月6日 生徒各種委員会〜各学年学級代表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後の各種委員会の様子です。
3年生は今月で最後ということで、真剣な話し合いがなされています。
学級代表がリーダーとなって、住之江中学校を引っ張っていってくれています。

2月5日 「球活」大作戦 〜金島先生新聞に載る〜

画像1 画像1 画像2 画像2
4日(土)読売新聞夕刊より
子供の野球離れに待ったー。
大阪などに拠点を置くスポーツ用品メーカー21社が「野球・ソフトボール活性化委員会」を設置した。(後略)

大阪中体連軟式野球部の専門委員長である金島先生のコメントが掲載されています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 学年末テスト(1・2年) 進路懇談(3年4限まで)
2/27 全校集会 3年4限まで
2/28 文楽鑑賞(1・2年) 生徒会各種委員会
3/1 3年進路懇談(4限) 図書スタ(3年)
3/2 45分×6限

お知らせ

月中行事

参考資料

H29 学校評価

H28 学校評価