3年 今何時?〜日時計をつくろう〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科では、かげの向きと太陽の位置の学習をしています。
 今日は、太陽のかげの長さで時間がわかる「日時計」をつくりました。つくったあとは、実際に外に出て時刻調べ。10時と11時の間にかげができ、10時半であることがわかり、実際の時刻と同じでした。
 子どもたちは、実際の時刻をかげで調べることができ、驚いた様子でした。

修学旅行その18

到着は予定より少し遅くなりましたが、無事に60人全員が帰ってくることができました。
帰校式には、たくさんの保護者の方々がお迎えに来てくださいました。

積極的に楽しもうとする姿勢は素晴らしく、時間もよく守って行動することができました。
その一方で、公共の場に相応しい振る舞いをするという、今後の課題も見つかった貴重な2日間でした。
この経験を無駄にすることなく、日々の学校生活や今後の校外学習に生かしていきたいと思います。

子ども達、まずはゆっくり体を休めて、おうちでお土産話をたくさん聞いてもらってください☆
画像1 画像1

修学旅行その17

バスは、休憩予定地であった安濃サービスエリアに着きました。
バスでは、ぐっすり寝ている子も多いです。
あとは、学校まで帰るのみです。
画像1 画像1

修学旅行その16

志摩スペイン村では、ピレネーを何回も乗り回す強者と、一回でグロッキーになる子と、明暗がくっきり分かれていました…(笑)

とはいえ、晴れやかな青空の下、めいっぱい楽しめたようです☆

バスは、学校に向けて走り出しました。

修学旅行その15

いつの間にか最高の天気です☆
午後になっても、子ども達は変わらず絶好調です♪
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/25 学習参観・懇談会(土曜授業)
2/28 ふれあい活動(5年)
3/1 心臓検診(1年)
3/2 卒業を祝う会
3/3 茶話会(6年)
給食
3/1 鶏肉のてり焼き  さつまいものみそ汁  きんぴらごぼう  ごはん  牛乳
3/2 とうふのミートグラタン  麦と野菜のスープ  デコポン  パン  パン添加物  牛乳

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校協議会

全国体力・運動能力調査

安全マップ