東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

東淀工場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(木)

今日は4年生が東淀工場を見学させてもらいました。

普段私たちが出しているゴミはどこに運ばれて、どう処理されているのか見学しました。

いつも世帯一つ一つからのゴミは対して多くないですが、全部集めるとこんなに処理されているのかとびっくりすることが多かったです。

見学途中にゴミに関するクイズがありました。

問題内容は少し難しかったかな。

でもその中でも全問正解する児童もいておもしろかったです。

最後は工場で働いている方々にたくさんの質問をしました。

とても勉強になった社会見学になりました。

ありがとうございました。

放課後の講堂

4月28日(木)

今日の放課後の講堂をのぞいてみると、熱気がすごかったです。

これは5月1日(木)に行われる『わんぱく相撲大阪市大会』の練習です。

今までコツコツ積み重ねて練習してきました。

本番まで残り3日です。

悔いの残らないように楽しく参加し、がんばってほしいです。

場所はエディオンアリーナOSAKAで、
時間は低学年が午前10時開式で、
高学年は午後3時20分ごろからです。

みなさまの応援もお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校たんけん 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(木)

今日は学校たんけんをしました。

1年生と2年生がペアになり、学校にある色々な教室をめぐります。
2年生が地図を見ながら、教室の場所を優しく教えてくれましたよ。

教室に着いたら、地図にシールをはります。
集めるシールは、全部で16枚。

学校って広いね、学校には色々な教室があるんだね。

自分の教室に戻ったら、シールがいっぱいになった地図を友だちと見せ合いっこして、とてもうれしそうな1年生でした。

学校たんけん 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月28日(木)

今日は学校たんけんで1年生に学校を案内してくれました。
ここは○○教室とわかりやすく説明を書いたポスターを用意してくれました。

とてもカラフルで絵もたくさん描いていて、わかりやすかったですよ。

昨年は連れてもらっていた2年生が、優しく1年生の手を引いてあげる姿を見ていると、一年間でりっぱなお兄さん、お姉さんになったなと感じました。

階段は右側を歩くねん。ろうかは走ったらあかんねん。と学校のルールもしっかり教えてあげていました。

2年生ありがとう。また1年生に色々と教えてあげてね。

今日の給食

28日の献立は、
パン・牛乳・ビーフシチュー・キャベツのピクルス・みかんです。

エネルギー655kcal たんぱく質26.1g 脂質22.3g
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/27 代表委員会(最終) ステップアップ
2/28 委員会活動(最終)
3/2 卒業生を祝う会
3/3 茶話会(6年)

学校だより

諸文書

学校評価