6月は体育大会に始まり、期末テストで終わることになります。運動に勉強に全力を出し切ってください!
TOP

なごみ杯ドッジボール大会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 男子の予選リーグでは、3年生の4クラスが全て上位を占め、決勝戦は3年1組対3年2組、3位決定戦は3年3組対3年4組となりました。
 女子は、3年生・2年生の各2クラスが上位となり、決勝戦は3年1組対2年2組、3位決定戦は3年4組対2年1組となりました。

決勝戦・3位決定戦の結果、順位は次のとおりです。

男子優勝…3年1組
 準優勝…3年2組
 第3位…3年3組

女子優勝…2年2組
 準優勝…3年1組
 第3位…2年1組

 今年も最後には、男子優勝クラス対地域・教員チームでエキジビションマッチが行われ、全生徒が見守る中、子どもも大人も和気あいあいと楽しく対戦しました。
 その後表彰式を行い、男子には「なごみ会」副会長の宮地様から、女子には「なごみ会」会計の宮武様から表彰状が授与されました。

 「なごみ会」「青少年指導員会」の皆様をはじめ、地域やPTA役員・実行委員の皆様のおかげで大変盛り上がる大会となりました。
 子どもたちも優勝をめざして真剣に取り組み、充実した大会となりました。これからも地域の一員であることを自覚し、学習やスポーツにしっかりと取り組んでいってほしいと思います。

面接対応(社会人)セミナー1

 11月8日(火)5時間目、3年生は、菅公(KANKO)学生服株式会社から吉原さんを講師に招き、面接対応(社会人)セミナーを開催しました。
 セミナーでは、「社会に出るとは」「今のうちに身につけたいマナー」「面接のポイント」について、ご自身の経験や会社のモデル選考面接などを例に挙げながら、わかりやすく具体的に話しをしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

面接対応(社会人)セミナー2

 後半は、面接時の立居振舞や姿勢、座席での起立・礼・着席の仕方について具体的に指導していただきました。
 面接本番では、待っている時の様子、面接室への入室から着席までの立居振舞、服装や表情、始めの質問に対する声や話し方で合否の90%が判断されるそうです。
 最後に、社会に出るうえで最も大切なことは「思いやり」である。自分の夢を叶えるためには、他人の夢も大切にし、お互いに尊重し合うことが大切である。そして、自分の夢を実現するためには、まずは社会に受け入れてもらわなければならないので、当たり前のことを当たり前にできる、身だしなみ整えるなど、日々の学校生活の中で意識してほしいと教えていただきました。
 今日のセミナーの中で学んだことを日々実践し、社会で求められる人材に成長できるよう、自分自身を磨いていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スタジオAX ダンス出前授業2

 心斎橋のダンススクール「スタジオAX」による出前授業も2週目となり、全体によるステップ練習からグループごとの発表に向けての準備に入りました。
 各グループとも、インストラクターの方からアドバイスをいただきながら、ダンスの構成に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校協議会開催のお知らせ

平成28年度「第2回 学校協議会」を次のとおり開催させていただきます。

1 日時  11月14日(月)午後4時00分から
2 場所  本校 校長室
3 内容  
     (1)学校協議会会長 挨拶
     (2)学校長 挨拶および現状報告
     (3)○「運営に関する計画」(中間評価)について
        ○「学校評価アンケート」結果について
        ○「全国学力・学習状況調査」の結果について
        ○「校長経営戦略支援予算」について
     (4)その他

 傍聴をご希望の方は、中学校教頭までご連絡くださいますようお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28