6/10→避難訓練、ガッツ週間(〜6/14)  6/11→5年芸術鑑賞(大槻能楽堂) 6/19→学習参観

「園長先生の理科実験教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第1回「園長先生の理科実験教室」が理科室で行われました。小学校からも保護者の方が参加されました。今日は4年生の学習内容を活かしてペットボトルのなかで浮いたり沈んだりする魚を作りました。最初は1匹だった魚を2匹にすると、さらに不思議な世界が広がりました。第2回も来月予定しております。ぜひご参加ください。

栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
2・3時間目に栄養指導がありました。5年生の教室では、大阪の食べ物についてグループ対抗のクイズ形式で学習していました。問題により得点が違い、みんな大盛り上がり!楽しく大阪の食べ物の栄養を知ることができました。

もちつき大会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もちつき大会の様子です。

もちつき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
11日(日)、運動場で地域活動協議会主催の「もちつき大会」がありました。お餅はもちろん、焼き芋やベビーカステラなどのコーナーもあり、食べ過ぎてみんなお腹いっぱいになったのではないでしょうか。また、火起こし体験や竹とんぼ作りなどのコーナーもあり、子どもたちもたくさん参加しました。

道徳実践交流会(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年A組、5年B組「手品師」

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 分団子ども会事前指導(4・5年) ぶっくさん読み聞かせ(高)
3/1 ぶっくさん読み聞かせ(低) 分団子ども会
3/2 委員会活動(最終)
3/6 卒業式練習開始 卒業を祝う会予行