天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

「障がいのある子どもに学ぶ」図工展

 今日の児童朝会では、先日開催されていた

「障がいのある子どもに学ぶ」図工展

でもらった賞状の授与が行われました。

 
 全児童の前で授与され、みんなとてもうれしそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工「あったらいいなこんなブーツ」 3年

 箸立てとヨーグルトの容器に紙粘土を張り付け、「ペンたて」を作りました。

 いろいろな発想が出てきて、とても楽しい作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学 3年 「大阪くらしの今昔館」

 「大阪くらしの今昔館」では、昔の暮らしや道具に興味津々でした。外国の方も多く見学されていて、英語で会話している児童もいました。

(上)(中)昔の暮らしに驚く児童

(下)昔の地図で四天王寺を探している児童
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども総合震災訓練

1月18日に
子ども総合震災訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間

 今日から給食週間が始まりました。

 朝会では、給食週間の歴史や給食調理員さんがどうやって給食を作っているのかを説明しました。

(上)給食調理員さんと教頭先生の「にんじん皮むき対決」

(中)給食調理員さんからのお話

(下)当たった児童だけが食べられる「ラッキーにんじん」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28