TOP

1年 授業風景

 天気に恵まれて、子どもたちが、力を発揮した運動会が終わりました。今日から各学年、学級では後期の時間割が始まります。1年1組は算数の学習を、2組は国語の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 授業風景

 2年生は、生活科で「うごくおもちゃ」の学習でその作り方や動かし方について話し合っていました。子どもたちは、身の回りにある牛乳パックやペットボトルなど使えそうな材料を集めて、個性豊かなおもちゃを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 授業風景

 3年1組は、国語授業で物語教材「サーカスのライオン」の登場人物の気持ちを読み深めていました。2組は、運動会の団体演技「大隅東エイサー2016」で協力いただいた方へのお礼の手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 授業風景

 4年1組は、国語で書写の学習をしました。「土地」の2文字で、「折れ、はね」の運筆に集中して取り組んでいました。2組は、運動会の団体演技で協力いただいた方へのお礼の手紙を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 授業風景

 5年1組は、社会科の授業で、豊かな生活と食糧について、その課題や問題点を話し合いました。2組は、理科「花から実へ」の授業で、ヘチマの花粉を顕微鏡で観察し、分かったことを丁寧に記録してまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 お話会6年(図書ボランティア)2校時
3/2 委員会活動
3/3 卒業おめでとう集会   3小スポーツ交流会6年
卒業おめでとう集会 3小スポーツ交流会
3/4 土曜授業(6)   地域防災訓練
3/6 3小スポーツ交流会予備日

学校評価

学校だより

給食だより

運営に関する計画

ほけんだより

運営計画

学力・学習状況調査

体力・運動能力、運動習慣調査

スマートフォンゲームの使用について