東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

お正月(校長室から vol.9)

画像1 画像1
あんこもちの入った白みそ仕立てのお雑煮・・・これは私の小さいころの思い出です。母の故郷である香川県に叔母に連れられ行っていました。その味は今でも覚えています。お雑煮やおせちといった昔ながらの風習はへりつつあるのでしょうか。

 お正月の雰囲気も様変わりしました。昔は三が日はどこのお店も開いていなくて家族で過ごすのが当たり前でした。今はうって変わり、元日からお店が開いています。どのように過ごされるのでしょうか。

『一年の計は元旦にあり』とよく言われます。年の初めに今年1年を家族でどう過ごしていくか・・話し合ってみるのもいいかもしれませんね。

 今年1年、学校に寄せていただいたご支援・ご協力に感謝いたします。よいお年をお迎えください。

第2学期終業式

12月22日(木)

今日で平成28年度 第2学期が終わりました。

校長先生のお話や冬休みの過ごし方について聞きました。

そして3年生、5年生が学年発表をしました。

2学期の頑張りが詰まった歌声が講堂に響きました。

教室に戻ると通知表が配られました。

明日からは少し長い冬休みです。

良い冬休みを過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

2学期最後の給食になりました。
今日は冬至の日にちなんで、かぼちゃが献立に入っています。

米飯・牛乳・豚肉と干しずいきのみそ煮・五目汁・焼きかぼちゃです。
エネルギー577kcal たんぱく質22.3g 脂質14.0g
画像1 画像1

図書室イベント工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月20日(火)

今日は、図書室でイベント工作が行われました。
みんなでつくろう「ふきぐるま」です。

低学年の児童がたくさん参加していました。

作り方をよく聞いて、頑張って自分で作っていました。

できあがったふきぐるまは、とてもよく回り、子どもたちは何度もふぅ〜と回して遊んでいました。

模様を描いてみると、もっと楽しめるかもしれませんね。

今日の給食

20日の献立は、
パン・牛乳・豆腐ハンバーグ・スープ煮・固形チーズです。

エネルギー589kcal たんぱく質25.6g 脂質21.8g
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 委員会活動(最終)
3/2 卒業生を祝う会
3/3 茶話会(6年)
3/6 なかよし学級懇談会

学校だより

諸文書

学校評価