金魚を守るネットできました。

白い大きな鳥に、金魚を食べられてから池の上にネットをはっていましたが、ロープで端を結んでいた簡易のものでした。
今回、管理作業員さんが木製のしっかりとした枠のネットを作ってくれました。これで、鳥などに金魚を食べられずにすみます。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会の発表

7日(水)の児童集会は、給食委員会の発表でした。2学期の給食に出される食材(高野豆腐・サツマイモ・ピクルス・大阪しろな)についてくわしく教えてくれました。これからも給食の食材に興味をもってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習をしました。

5年生が、ごはんと味噌汁の調理実習をしました。今回は、家で使うような炊飯器ではなく、お鍋でごはんを炊きました。また、お出汁を取ったあとのかつおぶしを炒めて、ふりかけもつくりました。とてもおいしかったようで、みんな笑顔で食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第16回ナッケ田辺大根まつり」 交流会

12月とは思えないような暖かい日で、たくさんの方々が来校してくださいました。みんなでいただくお味噌汁の味は、とってもおいしかったです。お世話をしてくださったPTA役員・スポットスタッフの方々、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「第16回ナッケ田辺大根まつり」 収穫

3ヵ月間大切に育ててきた田辺大根を収穫するときがきました。みんなワクワクドキドキです。今年は、少し小ぶりの田辺大根が多かったようでしたが、自分が育てたマイ大根なので大切に新聞紙に包んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 1年幼保小交流
クラブ活動(最終)
3/1 地域別児童会・集団下校
3/2 保健調べ

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション