給食集会

 給食週間の取り組みで給食集会を行いました。昨年の11月28日〜12月2日の学校全体の残食を調べ、残食0を目指すことを報告しました。。その日に使われている食品の紹介・含まれている栄養素について説明しました。給食クイズでは、連続正解の○×2択クイズでチャンピオンを選出しました。なんとチャンピオンは1年生で、表彰状を給食委員会から贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交流給食

 1月24日〜30日の給食週間に給食調理員さんが各教室に行きます。児童と一緒に給食を食べ、質問をうけて答え、各クラスから寄せ書きをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全指導

21日(土)に学校公開DAYでした。たくさんの方が参観に来ていただきました。ありがとうございました。
 今回、ヤマト運輸の方々にゲストティーチャーに来ていただいて、交通安全指導をしていただきました。1〜4年生は「横断歩道の正しいわたり方」や「車の死角について」を教えていただきました。運転席から見える範囲について、実際に車を使って教えていただいたので、とても分かりやすかったです。みんなが知っているキャラクターも登場し楽しく学ぶことができました。
 5・6年生は、実際に自転車を運転しながら「自転車の正しい乗り方」について学習しました。道路の左側を通ることや事故の起こりやすい場所などを教えていただきました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「読み聞かせ会」

図書委員会では、今日から1月31日まで昼休みの図書館開放の時間に「読み聞かせ会」をしています。
 期間中1・2年生を1クラスずつ招待して行っています。
今日は初日、たくさんの1年生が来て、いい雰囲気でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廊下・階段を正しく歩こう週間

16日から「廊下・階段を正しく歩こう週間」がおこなわれています。昼休みにピロティと階段の前で児童会のみなさんが、自分たちで作ったオリジナルの掲示物を持って呼びかけています。外で思いっきり遊んだあと、廊下・階段を走ってもどろうとする人たちに「危険ですから走らないように」「廊下・階段は歩きましょう」と声掛けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 1年幼保小交流
クラブ活動(最終)
3/1 地域別児童会・集団下校
3/2 保健調べ

校長室だより〜長池NOW〜

長池の子

給食だより

保健だより

学校協議会

全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果

ナッケナビゲーション